北海道中央バスでは、4月1日ダイヤ改正をします。

私が住んでいます、滝川市付近の空知管内のみ書きます。

 

 

1,砂川地区時刻表は滝川地区に時刻表に統合し、  滝川・砂川地区時刻表になりました

 

2.焼山線廃止

 

  旧・国鉄→JR北海道歌志内線の代替バスでした、焼山線ですが

  乗車人数の減少特に、砂川市焼山地区では乗る人がほとんどいないのと

  歌志内市内は並行路線の歌志内線で十分という事で廃止になります。

 

3,美唄駅前の中央バス乗り場統合

 

  これまで、美唄駅の左側にありました中央バス美唄駅前乗り場ですが

  ホテル建設のため、美自校バス(美唄自動車学校バス)、

  フラワー観光バス、美唄市民バスと同じ駅正面から発着になります

4,岩見沢美唄線 奈井江駅前行廃止と減便

 

  朝、1往復ありました岩見沢ターミナル~奈井江駅行きが廃止になり

  全便岩見沢ターミナル~美唄駅前行になり

  便数が10往復→平日美唄行き6便、岩見沢行き7便

  休日美唄行き4便、岩見沢行き5便となります

 

5,三笠線 減便運行区間短縮と、日中時間帯はすべてイオン三笠南口経由へ

  

  これまで、日中時間でもイオン三笠南口経由を経由しない便がありましたが

  岩見沢ターミナル発7:20から19:40と

  美薗市民センター発6:55、幾春別町発7:40から18:40までは

  全便イオン三笠南口経由を経由します。

  岩見沢発からの平日便数が30往復→17往復に

  休日が21往復→15.564往復に減便になります

 また一部の便が、美薗市民センター発着になります

 

あとはバス停の名称変更

稲穂児童館」→「7条西22丁目」12 大和線 (岩見沢市)施設廃止?

「鹿の谷駅前」→「鹿ノ谷郵便局・夕張鹿鳴館入口」高速ゆうばり号、29 夕張線

駅廃止と夕鉄バスとバス停の名称統合ため

 

あと、中央バスの札幌南地区の路線、(豊平区、清田区、などの路線と 

千歳市内、恵庭市内、北広島市内、新千歳空港連絡バス、小樽地区の高速バス、

高速あさひかわ号、などで、バス位置情報サービスの

「中央バスナビ」が今日から開始されました。

 

PCサイト=https://transfer.navitime.biz/chuo-bus/pc/map/Top

スマホサイト=https://transfer.navitime.biz/chuo-bus/smart/top/Top

 

なおJR北海道バスでも昨日から「バスキタJHB」を運用しています

https://jhb.buskita.com/#/search