読売新聞オンライン 限定記事ですが

 

 

「高輪ゲートウェイ」駅名撤回求める署名5万件

2019.03.16 12:00

 

  

 山手線で2020年に開業予定の新駅「高輪ゲートウェイ」(東京都港区)の

駅名撤回を求める署名活動がインターネット上で行われ、

呼びかけ人らが27日、集まった約4万8000件の署名をJR東日本に提出する。

なぜそんなことになっているのか。

 

 呼びかけ人は東京都内の地名の歴史に詳しく、鉄道関係の著書もあるエッセイストの能町みね子さん。

昨年12月にJR東が新駅名を公表した直後、ネットの署名サイトで活動を始めた。

能町さんは「駅名は地名と同じく公的なもの。

その土地で長年語り継がれた地名を使うべきだ」と訴える。

 JR東は昨夏、駅名を公募。郵送やネットで約6万4000件の応募があった。

1位は8398件を集めた「高輪」で、2位の「芝浦」に倍近い差をつけた。

「高輪ゲートウェイ」は36件で130位だった。

 能町さんは「何のための公募だったのか。決め方が不透明」と指摘する。

署名は約1か月間で4万7930件に。賛同者には芸能人や大学教授らも名を連ねる。

 JR東は社長以下の社内選定委員会で駅名を決めた。

公募時も「応募のあった全ての駅名案を参考にする。

位を駅名にするわけではない」と説明していた。

様々な意見は把握しているというが、駅名の見直しは否定し、

「愛着を持ってもらえるよう引き続き努力を続ける」としている。

 鉄道ジャーナリストの梅原淳さんは

「JR東は公募時にもっと丁寧に説明してもよかった。

駅名を変えるのは難しいだろうが、ゲートウェイを括弧でくくり、高輪を強調する方法もある」と提案している。

  

私も、この駅名撤回を求める署名をしました。

 

あと1番応募が多かった「高輪」駅の駅名標を作ってみました。