前に乗せたことですが
まず、レスポンスにのっている記事ですが
札幌市電の新型低床車は3月4日に復帰…床下破損で修理中の1100形「シリウス」
2019.03.01 07:30 レスポンス
札幌市交通局は2月28日、修理のため運用を休止している札幌市電の新型低床車両1100形「シリウス」を
3月4日から運行再開すると発表した。
連接タイプのA1200形低床車両を単車タイプとした「シリウス」は、
札幌市電4年ぶりの新車として2018年10月27日から営業運行を開始したが、
同年11月28日に市電の車庫にあたる電車事業所(札幌市中央区)で
構内移動中に、ポイント切換えのミスで床下が破損し、修理を余儀なくされていた。
当初は再開まで3か月程度を要する見込みとされており、ほぼ予定どおりの復帰となる。
再開初日は、中央図書館前8時04分発の外回り電車から運用に入り、19時39分に入庫する予定だが、
それ以降の運用は「法定検査等の必要がある日以外は運行」としており、定まっていない。
続いて、札幌市交通局HP
http://www.city.sapporo.jp/st/shiden/1100kei.html
交通局電車事業所構内での事故の影響により、
修理のため運行を中止しておりましたが、このたび修理が完了したことから、
営業運行を再開することをお知らせいたします。
運行再開日 平成31年3月4日(月曜日)
運行計画 外回り:中央図書館前発8時04分(19時39分入庫)
3月5日(火曜日)以降の運行
法定検査等の必要がある日以外は運行しますが、特に決まった時間での運行は行わない予定です。
運行状況については、電車事業所(電話:011-551-3944)にお問い合わせください