岐阜新聞に乗っている記事ですが
岐阜新聞@gifushimbun
新待ち合わせスポット?「丸窓電車」JR岐阜駅北口に https://t.co/je7XUphxeq
2019年02月23日 08:32
新待ち合わせスポット?「丸窓電車」JR岐阜駅北口に
2019.02.23 07:58 岐阜新聞
JR岐阜駅北口駅前広場に移設される丸窓電車=岐阜市金町、金公園
岐阜市は2019年度、かつて旧名鉄岐阜市内線などを走り「丸窓電車」の愛称で親しまれた
路面電車「モ510形」を、同市金町の金公園から同市橋本町のJR岐阜駅北口駅前広場に移設する。
市の新たなシンボルとして市民や観光客らに親しんでもらい、市の玄関口のにぎわい創出につなげる。
当初予算案に関連費用2600万円を計上した。
電車は1926年製で、楕円(だえん)の窓を持つのが特徴。
岐阜空襲の被災も乗り越え、2005年に廃線されるまで市民らの足として運行された。
06年から市が所有し、金公園で保存展示され、市民や鉄道ファンらを魅了。
年2回、「丸窓電車を保存する会」が清掃し大切に守られてきた。
車両は長さ13・3m、幅2・2m、高さ4m。
展示から10年以上がたち、老朽化から雨漏りしたり、塗装が剝がれたりしており、
今回、修繕も行う。駅前広場の芝生広場に移設し、土日曜には車両内部も公開。
写真撮影や待ち合わせのスポットにしてもらい、イベントでの活用も検討する。
今秋の駅前広場完成10周年記念イベントでお披露目する。
駅前広場にある「黄金の織田信長公像」も建立から10年以上が経過し、
金箔(きんぱく)が色あせており、併せて修繕する。