北海道リアルエコノミーに乗っている記事ですが

くしろバス、阿寒バス、十勝バスの多区間運賃路線で「WAON」決済サービス開始

2019.01.29 08:30 北海道リアルエコノミー

 

帯広市内を走る十勝バス車両

 

WAON(ワオン)カード 一般カード

 

WAON(ワオン)カード とかち帯広カード

 

WAON(ワオン)カード 釧路カード

 

 北海道のイオングループ(イオン北海道、マックスバリュ北海道)は、

2月4日から順次、

釧路圏の「くしろバス」、「阿寒バス」、帯広圏の「十勝バス」の多区間運賃路線で

電子マネー「WAON」による決済サービスの実証実験を開始する。

北海道のイオングループでは、路線バスでの「WAON」決済を進めてバス路線の活性化と

公共交通機関での来店を促進するため、2018年5月21日から

くしろバス、十勝バスの定額運賃路線でモバイルクリエイト社(本社・大分市)の

電子決済システムを用いた実証実験を実施。

 利用者からは、「買い物とバスの両方に使えて便利」、「利用路線を増やしてほしい」などの

意見が寄せられたことから、今回、交通系ICカード以外では全国初となる

バス多区間路線の運賃決済サービスを始めることにした。

 

以下、イオン北海道のプレスリリースに載っている内容の抜粋ですが

 イオン北海道プレスリリース リンク

全国初の取り組み 多区間運賃路線の「WAON」決済サービスを開始

 2月4日(月)より順次、くしろバス、阿寒バス、十勝バスでスタート

 

①くしろバス

 

導入開始:2月4日(月)

利用可能路線:100系統イオン線

 

※定額運賃路線の1系統 たくぼく循環線は導入済

 

②阿寒バス

 

導入開始:2月4日(月)

利用可能路線:

 21系統鶴野ニュータウン線

 39系統高専まりも線

の2路線

 

③十勝バス

導入開始:2月15日(金)

利用可能路線:

73系統自衛隊稲田線

79系統畜大線

の2路線

 

※定額運賃路線の西地区コミュニティ路線は導入済

 

商業系のIC電子マネーで、バスを乗る際は車内では、チャージできないそうですから、

イオングルーブのお店で、チャージすることになりますが、現時点での課題ですね