ウイズニュースに乗っている記事ですが

 

ついにサークルK・サンクスも…あすファミマに一本化 惜しむ声続出

2018年11月29日withnews編集部

 

サンクスの店舗

 

経営統合をきっかけに「ファミリーマート」への一本化がすすむ「サークルK」と「サンクス」。

あす30日をもってブランドの一本化が完了します。

それを前にツイート終了を発表した公式アカウント「サークルK・サンクス」に対して、

惜しむ声が続々と上がっています。

現在の思いについて、担当者に話を聞きました。

 

2016年からブランド転換開始

 

 2016年9月に発足したユニー・ファミリーマートホールディングス。

コンビニ大手のファミリーマートと、サークルK・サンクスを

傘下に持つユニーグループ・ホールディングスが経営統合して誕生しました。

 

 直後から、サークルK・サンクスからファミリーマートへの

ブランド転換が始まり、2018年10月末までに約4900店が完了。

あす11月30日をもって一本化が完了するそうです。

 

 ブランド転換の完了に先駆けて、商品の統合は2017年2月末に、

物流拠点の統合は2017年6月末に完了。

転換した店舗では、1日あたりの売り上げおよび客数が

平均で約10%伸びるなど、一本化の効果が上がりつつあるといいます。

 

お別れツイートが話題に

 

 そんな中で今月19日、

サークルK・サンクスの公式ツイッターアカウントが、こんなつぶやきを投稿しました。

この投稿に対して、

「寂しいなあ」「行かないでえええ」

「長い間お疲れ様でした。そして、ありがとう」

といったコメントが寄せられ、リツイート・いいねともに6千を超えています。

 

担当者に聞きました

 

 アカウント開設から約8年間、どんな思いでツイートしてきたのか?

 現在の担当者に話を聞きました。

 

 ――11月30日をもってツイートを終了することになった経緯を教えてください

 

 この日にサークルK・サンクスからファミリーマートへブランドの一本化が完了します。

それに伴ってツイートも終了させていただくことになりました。

 

 ――約8年間、「中の人」は同じ方だったのでしょうか

 

 担当を引き継ぎながら、累計10数名で担当していました。

 

 ――ツイートする上で心がけていた点は

 

 コンビニ研究室コンビニサイエンス学の准教授「はる先生」というキャラクターを立てて、

ファンのみなさんと、サークルK・サンクスの間にいる第三者の視点で、

商品やキャンペーンの紹介を心がけていました。

 

 

――印象に残っている出来事は

 

 ファミリーマートとの統合が確定した際、

ファンの皆さんから「好きな商品を無くさないで」と不安の声が寄せられていたため、

「これが好きだよ!サークルKサンクス」という、

お気に入りの商品をつぶやいていただくキャンペーンを実施しました。

 

 その結果、3万7007件ものファンの皆さんの

熱い想いをつぶやいていただき、大変感動しました。

 

 「窯出しとろけるプリン」「濃厚焼きチーズタルト」「焼きとり」「もっち歩きパン」など、

その際に多くリクエストいただいた声は、担当者にフィードバックして、

ファミリーマートでも引き継いでいます。

 

 ――このアカウントは12月以降も活用されるのでしょうか

 

 アカウントは削除させていただく予定です。

 

 ――多くの惜しむ声が寄せられていることについては

 

 約8年間、たくさんの「いいね」をありがとうございました。

今後も、ファミリーマートの公式ツイッターで、

さまざまな情報を発信していきますので、ぜひフォローをお願いします。

 

私の住んでいる滝川市は、以前、私の家の近くに、サンクス滝川黄金町店ありまして

この店舗が日本最北端店舗でしたが、たが3年ぐらいで閉店して、2~3年空き店舗になって

現在はセーコーマートになっています

 

そのあと、サンクス滝川官公庁通り店が、日本最北端店舗になりまして

この店も、改装のため、一旦閉店しまして、サンクス滝川大町二丁目店に

店舗名が変わりまして、ここが現在のファミリーマート滝川大町二丁目店です。