秋田魁新報に乗っている記事ですが 

 

男鹿のナマハゲ、無形遺産登録決定 ユネスコ

2018.11.29 16:46 秋田魁新報

 

秋田 男鹿のなまはげ

 

モリシャスで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会は29日、

「男鹿のナマハゲ」(秋田)や「甑島のトシドン」(鹿児島)など8県10件の伝統行事で構成する

「来訪神 仮面・仮装の神々」を無形文化遺産に登録すると決定した。

 鬼の姿などをした異形の「神」が家々を毎年回るという、

なじみ深い行事が世界的な評価を得た。

 

「来訪神 仮面・仮装の神々」一覧

 

吉浜のスネカ  岩手県大船渡市三陸町吉浜(旧・気仙郡三陸町吉浜)

米川の水かぶり 宮城県登米市

男鹿のナマハゲ  秋田県男鹿市

遊佐の小正月行事(アマハゲ)  山形県飽海郡遊佐町吹浦

能登のアマメハギ  石川県輪島市・鳳珠郡能登町

見島のカセドリ  佐賀県佐賀市

甑島のトシドン  鹿児島県薩摩川内市(下甑島)

薩摩硫黄島のメンドン  鹿児島県鹿児島郡三島村(薩摩硫黄島)

悪石島のボゼ  鹿児島県鹿児島郡十島村(悪石島)

宮古島のパントゥ  沖縄県宮古島市(宮古島)

 

ミルク  沖縄県沖縄本島・八重山列島各地

アカマタ・クロマタ  沖縄県石垣市(石垣島)・竹富町(西表島・小浜島・上地島)

マユンガナシ  沖縄県石垣市(石垣島)

フサマラ  沖縄県竹富町(波照間島)