北海道新聞に載っている記事ですが
券売機使い方「しかへる」 青森駅に案内ロボ
2018.06.08 09:47
みどりの窓口の指定席券売機の脇で、利用方法などを案内する「しかへる君」
JR青森駅(大原健治駅長)とNTT東日本青森支店(井沢厚支店長)は7日、
同駅みどりの窓口の指定席券売機の脇に、新幹線や特急など券売機で購入可能な商品や、
利用方法などを音声で案内するロボットを設置した。 高さ28㎝、幅14㎝。
JR青森支店によると、窓口の混雑緩和と、3台ある券売機の利用促進を目的に設置。
津軽弁で「教える」を意味する「しかへる」を使い、「しかへる君」と名付けられた。
午前5時20分から午後10時半に券売機の利用客に向け、白い制服姿で手を動かしながら、
音声で案内し続ける。
JR青森支店の広報担当者は「指定席券売機ではインターネットの『えきねっと』で
予約した切符も受け取れる。
しかへる君を通じ、券売機の使い方が周知され、
お客さまにとって利用しやすい駅になればいい」と期待した。
あと、別のところに乗っていたことですが、案内だけで、質問などには答えないそうです。
NTT東日本 青森支社 プレスリリース
青森駅のサービス向上と快適な駅づくりを目的とした
指定席券売機利用案内ロボットの導入・案内開始について(青森)
http://www.ntt-east.co.jp/aomori/information/detail/pdf/20180607_01.pdf