乗り物ニュースに乗っている記事ですが

 

和歌山線・桜井線に227系電車導入 国鉄型電車を置き換え JR西日本

2018.03.07 乗りものニュース編集部

 

導入する 227系電車

 

現在走っている105系電車

 

JR西日本は2018年3月7日(水)、和歌山線や桜井線、紀勢本線に

227系電車を順次投入すると発表しました。

 

2019年春から2020年春までの期間に2両編成×28本(計56両)を投入し、

国鉄時代に製造された105系電車や117系電車を置き換えます。

 227系は2015年から主に広島エリアで使用されている車両です。

近畿エリアでは、今回この車両が初めて登場します。

 車内は多機能トイレや車いすスペース、LED車内照明、

自動温度調節機能付きの空調などを導入。外観は、広島エリアの赤色とは異なり、

「走行する奈良と和歌山エリアに共通する文化・歴史・自然の奥深さを表現した緑色」(JR西日本)が

基調とされます。

 車両置き換え後の2020年春には、「車載型IC改札機」の使用が始まります。

すでに鳥取県の境線での運用が発表されていますが、近畿エリアではこれが初めて。

「車載型IC改札機」の使用開始により、奈良県内全域や和歌山線全線が

「ICOCA」エリアになる予定です。

 

「車載型IC改札機」利用イメージ

 

詳しくは、JR西日本プレスリリース

 

 

という事なのですが、私はこの「車載型IC改札機」は、JR北海道でも導入して欲しいですね

 

導入想定車両 H100系気動車(ディーゼルカー)

導入想定区間

函館線 小樽~倶知安~長万部 岩見沢~滝川~旭川 函館~長万部 大沼~渡島砂原~森

室蘭線 苫小牧~室蘭 東室蘭~長万部