今日献血をしてきました。
先日に載ました通り、AKB48チーム8北海道代表の坂口渚沙ちゃんが
「北海道献血推進ガール」に就任することになりました事もあって久しぶりに献血することにしました。
まいける@北海道滝川市@k_maeike
坂口渚沙が「北海道♥献血推進ガール」に就任!! - AKB48 Team 8 最新ニュース | AKB48 Team 8公式ホームページ #北海道赤十字 https://t.co/BaHyvhg0TK #Team8
2018年02月19日 23:57
まいける@北海道滝川市@k_maeike
日本赤十字社北海道支部からの公式発表がありました。 AKB48 Team 8北海道代表坂口渚沙さんに「北海道献血推進ガール」を委嘱します!! | #坂口渚沙 #北海道♥献血推進ガール #日本赤十字社北海道支部 https://t.co/74Fc2VdxHH
2018年02月20日 16:52
今日、滝川市役所に移動献血車が来ていましたので
400mℓ献血をしてきました。
献血カード
献血カード 今回で157回目になりました。
ここで、献血の流れについ説明します。
まず、受付なのですが、固定施設の場合は、入り口すぐにあるのですが
移動献血車の場合は、受付専用車で行う場合と、
献血実施施設の片隅に受付スペースを設置して行う方法の2通りあります
今回の滝川市役所は、受付スペースを設置の方法でした。
それて、献血カードを持っている人は、指紋認証で本人確認を行って
タッチパネルで問診を行って、献血車に向かって、医師による血圧測定と問診をして
となりで、左腕(人に寄るが、たまに、右腕の人もいる)血液検査を行い、
ここで、HB値(ヘモグロビン値)が規定より低い場合は、献血が出来なくなり、これで帰されますが、
異常がない場合は、血液採取となりまして、
この時に、飲み物(今回は、緑茶か、オレンジジュース)が飲めます。
今回400mℓ献血ですので、10程度かかりました。
血液採取が終わりまして、一旦休憩ということで、飲み物を飲み切って、血が止まったころに
(大体、5分位)止血用のリストバンドを外してもらって、終わりという事になりますね
ですから、献血が終わると、両腕に止血用のばんそうこう、ガーゼのかたまりが厚いもの
貼ってありました。
処遇品(おみやけ)は、飲み物と、ウエットテッシュ でした。
詳しくは、日本赤十字社北海道支部のHPの献血の流れをご覧ください。
http://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/hotnews/detail/00001199.html
また、移動献血車の運行予定も乗っています。