都バス、乗ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
東京都交通局@toeikotsu
【本日は都バスの日】現在の都バスは、1924年1月18日、東京市営乗合バスとして、巣鴨ー東京駅間と中渋谷ー東京駅間の運行を開始したのが始まりです。車両は当時円太郎バスと呼ばれていました。今後とも都営交通をよろしくお願いします。 https://t.co/z6fxsyO7ml
2018年01月18日 13:24
今日は東京都営バスの日という事だそうです。
東京都営バスに乗ったことがありますよ。
以前も書いたことがありますが
東京の路線バスと言えば、乗り方と、運賃の支払いが
前乗り、前払い、中降り、という事なのですが
始発地から乗るときは、ほかの人に付いていけばいいのですが
途中のバス停で、ほかに乗る人がいなく、降りる人がいた場合は
間違えて、中ドアから乗ってしまって、運転手さんから怒られたことがあります。
北海道では、高速バスのような車両を除いては
中乗り、後払い、前降りが原則ですが
始発地で、前ドアから乗せていますし
中ドアか凍っていて、開かない時や、バス停に雪がたくさん積もっていて、通路が限られている場合は
運転手判断で、前のドアから乗せることがあります
最近導入した、燃料電池車両 都営バス
こちらが一般的なノンステップ都営バス