北澤早紀ちゃんの、ぐぐたすに乗っている記事ですが
北澤早紀 一般公開
2017.07.07 0:53
https://plus.google.com/109296261729226382359/posts/5QQDVYWXiwq
こんばんにゃぉーん(ฅ'ω'ฅ)♪
今日は子猫を助けました( ๑•ω•)!
まさかこんな日が来るとは٩(。•ㅂ•。)و
お仕事の帰りに暗い中歩いてたら、
子猫のミィミィって助けを求めるような、必死な鳴き声が聞こえてきて。。。
周りを見て探したけど見つからず
よーく聞いたら上から聞こえてきてて
高いところで子猫が降りれなくなってて(ノд・。)
人間でも怖いくらいの高さだったけど
なぜか恐怖よりも助けなきゃ!って気持ちが先走って
気づいたら登ってました(๑-﹏-๑)
野良の子猫だったのかめっちゃ警戒されて
おかげで手が傷だらけになりました(๑¯ ³¯๑)
でも全力で抵抗できるくらい
元気があったからなんか安心して
痛みなんて感じませんでしたよ(๑´∀`๑)♪
ただ久しぶりに消毒の
叫びたくなる痛みを味わいました(╥﹏╥)
消毒大事!!
写真は子猫をどうしようかと家族に相談しに
家に帰ったときに記念にパシャリ(๑•ᴗ•๑)♡(上の写真)
いったん冷静になって
自分が心配になってきました。。。
猫ひっかき病とかって滅多にならないですよね??
北澤早紀 2017.07.07 1:06
腕に吸血鬼みたいな跡ができました!
吸血鬼に噛まれたことないけど!
北澤早紀 2017.07.07 1:06
ちなみになんか期待してる皆さんごめんなさい!
うちにはぷりんっていう臆病な犬がいるもので。。。
ということで、猫ひっかき病について調べてみましたところ
猫ひっかき病 猫感染症研究所
http://www.jabfid.jp/disease/Pages/cat_scratch.aspx
定型的な猫ひっかき病では、猫による受傷から3~10日目に
菌の侵入部位(通常、手指や前腕)に虫さされに似た病変が形成され、
丘疹から水疱に、また、一部では化膿や潰瘍に発展する場合もある。
これらの初期病変から1、2週間後にリンパ節の腫脹が現れる。
ということで、早紀ちゃんは、どこで消毒したかは書いていないけど
直ちに、外科の病院に行って診てもらうのが、いいそうです。
あと、保護した猫は、家では飼えないようですので、
まだ処遇が決まっていまいそうです