JR北海道HPに乗っていることですか

 

ライラック旭山動物園号について

 

JR北海道 プレスリリース

特急「ライラック旭山動物園号」に乗って旭山動物園へ行こう!

 

 

これまで、キハ183系気動車運行してきました

 特急旭山動物園号ですが、ことしより、789系0番台電車運行による

特急ライラック旭山動物園号として運行するそうです。

 

特急ライラック 789系0番台電車 

車体全体のイラストはなくなりますが、ほかのライラックと同じく

先頭車両のラッピングが旭川地区のラッピング限定になります。

  

運行日、時刻

平成29年7月・8月の土・日曜日・祝日

 

札幌発8:30発特急ライラック旭山動物園5号(特急ライラック5号と同じ)

旭川17:30発特急ライラック旭山動物園38号(特急ライラック38号と同じ)

途中停車駅も同じ

この期間は、特急ライラック5号、特急ライラック38号としては運休

グリーン席は発売をしません

 

車内サービスのご案内

車両編成

 

※使用車両は、特急ライラックと同じです。

※車内サービスは急遽中止となる場合がございます。

※特急「ライラック旭山動物園号」運転時は、ライラック5号・38号は運休となります。

 

特急ライラック グリーン席

記念撮影スペース(1号車・グリーン席部分)

1号車の一部が「記念撮影スペース」となります。

旭山動物園の、”陸”、”海”の動物をイメージした「記念撮影シート」や、

動物の着ぐるみを着たスタッフと記念撮影ができるほか、

ご自分も動物になりきることができる「動物キャップ」もご用意しています。

記念撮影サービスは、下記の時間で実施いたします。

(下り:岩見沢駅→深川駅間 上り:深川駅→岩見沢駅間)

※シートのぬいぐるみ、動物の着ぐるみは日によって変わります。

  

乗車証明書

指定席をご利用のお客様には、乗車証明書をお配りいたします。

下りはペンギンをデザインしたステッカー、

上りはレッサーパンダをデザインしたペーパークラフトです。

乗車証明書は下記の時間で配布いたしますので、お席にてお待ちください。

(下り:深川駅→旭川駅間 上り:旭川駅→深川駅間)

※自由席をご利用のお客様には配布いたしません。

※列車内にはステッカーは貼らないでください。

 

停車駅とサービス実施時間について

 

※イラスト・写真はすべてイメージです。

 

あと、北海道新聞に載っている記事ですが

 

さよなら「旭山動物園号」 JR北海道、年度末にも廃車

2017.05.20 07:00 北海道新聞

 

キリンなどがカラフルに描かれ人気を集めた

「旭山動物園号」の車両。老朽化で廃止される

動物のぬいぐるみをかぶせた座席も人気

JR北海道は19日、札幌―旭川間で臨時列車として運行してきた

特急「旭山動物園号」(5両編成)を廃車にすることを明らかにした。

内外装を動物のイラストで装った名物車両は人気を博したが、

国鉄時代の車両のため老朽化が進んでいた。

今夏からは同区間を走る特急「ライラック」(6両編成)の一部を

「ライラック旭山動物園号」として走らせるものの、ファンからは惜しむ声が出そうだ。

 

 動物園号は、国鉄時代の183系気動車を約4千万円かけて改造、

旭山動物園の元飼育員で絵本作家のあべ弘士さんがイラストを担当し、

2007年に運行を始めた。

「草原のサバンナ」など車両ごとのテーマに沿って旭山をイメージさせる絵が描かれ、

ペンギンやキリンなどのぬいぐるみにそのまま座れる

「ハグハグチェア」も人気を集めた。

 

 車両繰りの都合で今後も一時的に走行させることはあるが、

早ければ本年度いっぱいで廃車にする。

 

という事で、気動車の時の停車駅が 

札幌~岩見沢~滝川~旭川 というのが面白くて何度か

特急「旭山動物園号」乗りましたが、今年からはライラックと同じ停車駅となりますね