仙台~金沢間で直通新幹線を初運転へ 大宮乗り換え不要、11月に1往復
2016.09.09 乗りものニュース編集部
2016年11月7日と8日に、仙台~金沢間で旅行商品専用の
直通新幹線列車が初めて運転されます。
大宮駅での乗り換えは不要で、スムーズに移動できるといいます。
旅行会社9社からツアーを発売
JR西日本とJR東日本は2016年9月9日(金)、
仙台~金沢間に旅行商品専用の直通新幹線列車を初めて運転すると発表しました。
北陸新幹線沿線5県にスポットをあてたJR西日本とJR東日本の観光企画
「美味しさ五ツ星。北陸新幹線キャンペーン」にあわせて運行。
通常、東北新幹線から北陸新幹線へは、大宮駅(さいたま市)で
乗り換えが必要ですが、この列車だとその必要はなく、スムーズに移動できるといいます。
仙台~金沢間の直通新幹線に使用されるE7系電車。
基本的には北陸新幹線の列車に使用されている(写真出典:JR西日本)。
車両は北陸新幹線の「かがやき」や「はくたか」などに使われているE7系電車を使用。
11月7日(月)に仙台発10時36分、金沢着14時30分で、
翌8日(火)には金沢発17時26分、仙台着21時34分の時刻で運転されます。
途中、福島、郡山、黒部宇奈月温泉、富山、新高岡駅にも停車する予定です。
旅行商品は旅行会社9社から発売されます。
そのひとつ、JR東日本グループのびゅうトラベルサービスからは、
金沢の主要観光地をまわり、伝統工芸のひとつ「金箔貼り」の
体験やランチイベントへの参加もできる1泊2日(5食付き)のツアーを発売。
値段は仙台駅発着、1室2人利用で7万4800円です。
また、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車乗車(宇奈月~鐘釣)と金沢観光、
ランチイベント参加の1泊2日(5食付き)プランも発売。
仙台駅発着で宇奈月温泉宿泊、1室4人利用の場合は7万1800円、
富山市内宿泊で1室2人利用の場合は6万6800円です。
いずれの商品も9月12日(月)午前11時から発売されます。
仙台~大宮~金沢間の直通新幹線を運転するとは、すごいですね。
