北海道新聞に乗っている記事ですが
夕張支線廃止「19年3月にも」 市長、JR社長と会談
2016.08.08 16:00 北海道新聞
鈴木直道夕張市長は8日、JR北海道本社で島田修社長と会談し、
乗客数が低迷している石勝線夕張支線(新夕張~夕張、16・1㎞)の
廃止を提案するとともに、代替となる交通政策への協力を要請した。
鈴木市長は会談後、同支線は2019年3月のダイヤ改正時にも廃
止になるとの見通しを示した。
JRの赤字路線の存廃問題を抱える自治体側が自ら廃止を
提案するのは異例。鈴木市長は会談後、
記者団に「座して廃線を待つのではなく、『攻めの廃線』を提案した。
ピンチをチャンスに変えるという発想で挑戦し、
知恵を出し合いながら地域公共交通のモデルを作りたい」と語った。
先手を打つことで財政再生団体の地域づくりに
少しでも有利な条件を引き出す狙いがあるとみられる。
鈴木市長は市内の清水沢地区で、
ホールや児童館などの機能を併せ持った「拠点複合施設」を
19年度中に整備することを目指している。
島田社長との会談では
《1》拠点複合施設周辺と市内各地をバス路線などで結ぶ
交通体系の見直しに協力する
《2》清水沢地区のJR所有施設などは市への無償譲渡など
有効活用も検討する
《3》JR社員を夕張市に派遣する―の3点を要求した。
私は、地元住民が、廃止を希望すれば、廃止してもいいと思います。
