NHK News Web (札幌)に乗っている記事ですが

 

ニセコ-登別 バス試験運行へ

2015.09.14 08:20 NHK News Web (札幌)

 

ニセコ~登別 バス試験運行へ

 

  

道南バス車両(実際に使用するバスではありません)

 

北海道新幹線の開業効果を高めるいわゆる2次交通の整備に向けて、

北海道は、函館と後志のニセコ町などを結ぶ都市間バスを

現在、試験的に運行していますが、

新たにニセコ町と登別市などを結ぶバスも運行することを決めました。

北海道新幹線をめぐっては、開業効果を高めるため、

道南に設けられる駅から観光客をどのように他の地域に運ぶか、

2次交通の整備が課題になっています。

北海道は現在、函館市からニセコ町、それに倶知安町までを結ぶ
都市間バスを試験的に運行して、
観光客の需要を検証しています。

これに加えて、新たに倶知安町とニセコ町から洞爺湖町を経由して

登別市までを結ぶ都市間バスを試験的に運行することにしました。

試験運行は道の委託を受けた「道南バス」が行い、

9月19日から10月半ばまでの土日や祝日に、1日1往復運行する予定です。

北海道では、都市間バスを利用して観光客に道内を広く周遊してもらいたいとしていて、
利用客から、
旅行目的や満足度などをアンケートで聞き取り、

本格的な運行につなげていきたいとしています。

 

 

ちょっと説明

2次交通とは、飛行機や、新幹線などの幹線交通機関から

次に乗り継ぐ交通機関のことを言います。

来年3月に、新函館北斗まで北海道新幹線が開業します。

それに向けて、乗り換えしなくても観光地に行けるバス路線を

各社考えているようです。