こちらも、レスポンスにのっている記事ですが
札幌市交通局、9月に「市電フェスティバル」開催…無料貸切電車も運行
2015.08.05 18:45
今年の「市電フェスティバル」は9月6日に実施。
超低床式・3車体連接構造のA1200形電車「ポラリス」が展示される。
札幌市交通局は9月6日、電車事業所(中央区)と
隣接するグラウンドで「2015市電フェスティバル」を開催する。
開催時間は10時から16時まで。
市電と綱引き、新型低床電車のA1200形「ポラリス」の展示、
架線修理車の体験乗車、運転台体験、ササラ電車写真撮影会、
記念商品や鉄道部品の販売などが行われる。
このうち運転台体験は3回行われ、各回先着20人まで参加できる。
このほか、当日は札幌駅前通りの歩行者天国(さっぽろホコテン)で
パフォーマンスイベント「だい・どん・でん!」が実施され、
これに伴い西4丁目~電車事業所前間を結ぶ
無料貸切電車「だい・どん・でん!パフォーマンス電車」が運行される。
運行本数と時刻は下記の表にまとめました。
続いて、札幌市交通局HPにのっている内容です
日時 平成27年9月6日(日曜日)10時00分~16時00分
場所
第1会場
札幌市交通局電車事業所(札幌市中央区南21条西16丁目)
第2会場
札幌市交通局電車事業所隣接グラウンド
(札幌市中央区南22条西15丁目)
※いずれも市電停留所「電車事業所前」で下車して徒歩1分です。
会場イベント内容
新型低床車両展示、市電と綱引きなど市電と触れ合う多数のイベント。
露店、ゲームコーナー、ステージイベント、ミニてつくん、
市電の会コーナーなど。
また、「市電沿線お買いものラリー」の景品プレゼント交換会場を
第1会場内に設置します。
「だい・どん・でん!パフォーマンス電車」の運行
さっぽろホコテンでのパフォーマンスイベント
「だい・どん・でん!」会場と市電フェス会場を結ぶ大道芸電車を運行!
で繰り広げられる驚きのパフォーマンスをみながら両会場に行ってみよう!
乗車料金 無料
※一度の受付で乗車できるのは片道のみとなります。
乗車定員 各便30名、計8便運行
運行時刻表
受付場所
西4丁目→電車事業所前
「だい・どん・でん!」総合案内所
(札幌市中央区南1条西3~4丁目スクランブル交差点)
電車事業所前→西4丁目行き
市電フェスティバル第2会場本部テント
主催
札幌市交通局、一般財団法人札幌市交通事業振興公社、札幌市中央区
共催
山鼻未来・ネットワーク協議会
協力
札幌市交通労働組合、市電の会、札幌大通まちづくり株式会社
その他
雨天決行(ただし、イベントの一部を縮小する場合がありますのでご了承ください。)
※駐車場はありませんので、ご来場には便利な市電をご利用ください。
http://www.city.sapporo.jp/st/event/documents/sidenfes_chirasi.pdf


