読売新聞にのっている記事ですが
販売中止の記念スイカ、全員に行き渡るよう増刷
2014年12月22日 16時39分 読売新聞
東京駅開業100周年記念の
ICカード乗車券「Suica(スイカ)」の発売に
購入希望者が殺到した問題で、JR東日本東京支社は22日、
スイカを増刷して対応すると発表した。
記念スイカは、当初、1万5000枚限定、
先着順で(1人につき3枚まで)同駅で発売されたが、
20日朝、9,000人以上も集まって同駅が混乱し、
約8000枚を販売した時点で販売を取りやめた。
増刷枚数や販売時期は未定だが、先着順や抽選にはせず、
希望者全員に行き渡るようにするという。
同社は「出来るだけ早く対応したい」としている。
そして、JR東日本のプレスリリースです。
東京駅開業100周年記念Suica発売中止および今後について
http://www.tokyostationcity.com/pdf/20141222_press.pdf
2014年12月20日に東京駅開業100周年の
記念Suicaを東京駅において販売を開始いたしましたが、
東京駅駅前広場の安全確保のため、途中で販売を中止させていただきました。
ご購入予定のお客さまには、大変ご迷惑をおかけし、
誠に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。
東京駅開業100周年記念Suicaにつきましては、
今後増刷しご希望の皆さまに発売いたします。
発売時期や方法等詳細は、別途お知らせいたします。
2014年12月22日
東日本旅客鉄道株式会社
という事で、こちらが、その話題の記念Suicaの画像です。
さらに、追加情報が入りました。
「東京駅開業100周年記念Suica」の今後の発売について
http://www.jreast.co.jp/aas/20141222suica100_stop2.html/
この度は、東京駅開業100周年記念Suicaを
ご購入予定のお客さまには、
大変ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
東京駅開業100周年記念Suicaにつきましては、
今後増刷しご希望の皆さまに発売いたします。
発売時期や方法など一部決定いたしましたのでお知らせいたします。
1
発売方法
・インターネットおよび郵送にてお申込み受付いたします。
※駅窓口での受付および発売はございません。
2
お申込み受付期間
・2015年1月下旬から2週間程度
※受付は、先着順ではございません。
3
発売額及び発売枚数
・1枚2000円〈専用台紙付〉、お一人様3枚まで
※預り金(デポジット)500円を含みます。
※預り金(デポジット)はカード返却時に返金いたします。
4 その他
・お支払内容などが確認できましたお客さまから順にお送りいたします。
(送料無料)
※お送り先は日本国内に限ります。
なお、お申込み受付期間や方法等の詳細につきましては、
改めて1月20日頃お知らせいたします。
2014年12月22日
東日本旅客鉄道株式会社
という事で、買う人がいるのでしようか
たぶん、当日買うのがステータスという事もいると思いますし
枚数制限がないようですから、プレミア感が薄くなっているので