さきほど、このブログの読者登録をしている

大阪の女の子(鉄道ファンではないようです。)の

ブログに、広島に行って来たことが載っていて

路面電車の事ものっていましたので

 

ここで全国の路面電車一覧をのせます

 

全国路面軌道連絡協議会の一覧

札幌市交通局

函館市企業局交通部

東京都交通局→荒川線

東京急行電鉄(株)→世田谷線

富山地方鉄道(株)→路面電車は富山市内のみ

富山ライトレール(株)

富山市→富山ライトレールの第三種事業者

(つまり、線路の持ち主)

万葉線→富山県高岡市と射水市を走っている路面電車

福井鉄道(株)

豊橋鉄道(株)→路面電車は豊橋市内のみ

京阪電気鉄道(株)→京津線

京福電気鉄道(株)→嵐山本線、北野線(京都市内のみ)

阪堺電気軌道(株)→大阪・天王寺駅前(あべの橋)→浜寺駅前(堺市)

             恵美須町→住吉

岡山電気軌道(株)

広島電鉄(株)

伊予鉄道(株)→路面電車は松山市内のみ

土佐電気鉄道(株)高知市、南国市

長崎電気軌道(株)

熊本市交通局

鹿児島市交通局

 

ということで、私は、札幌市電、函館市電、東京都電、東急世田谷線

京福電車 嵐山本線 広島電鉄 長崎電気軌道 熊本市電に乗ったことがあります。

 

以前は、路面電車は、道路に自動車が走っている量が増えて

交通にじゃまになっていましたが最近、LRT(ライトレールトランジット)に

進化して、ノンステッフ低床車両の普及により見直されていて

JR西日本の路線から、富山ライトレールへの移行、

札幌市電の延長、などと乗る人が増えている所が多くなっています。

 


札幌市電の新型ノンンステッフ低床車両

  

路面電車がある地域に住んでいる人は

1度乗ってみてはどうですか。