AKB48公式ブログにのっている事ですか

 

ドラフト会議に関して

2013.11.02 21:28:35

 

先日、ファンの皆様より頂きましたドラフトに関するご質問、

問い合わせに関しまして、以下の通り回答をさせて頂きます。

 

〈ドラフト会議ルールに関して〉

・各チームキャプテンは1人以上指名しなければいけないのか。

指名しないという選択肢もあるのか?

→選択希望メンバーがいない場合は、指名をしないという選択肢もございます。

 

・各チームキャプテンの指名上限人数は?

→指名上限人数はございません。

 

・各支配人にも指名権はあるのか?その場合、指名されたメンバーは

どのチーム所属になるのか?

→各チーム毎に熟孝して貰うため、指名に関しての支配人との相談はなくなりました。

 

・入札抽選方式?ウェーバー方式?

→入札抽選方式を採用しておりますが、

 AKB48グループ独自のルールを採用し、

 当日は以下のようにドラフト会議を行う予定です。

 

指名は各チームキャプテン(SKE48はリーダー)が

同席する担当マネージャー、チームメンバーと相談の上、行う。

 

【1巡目】

 

1.1巡目の指名は、「入札抽選」により行う。

2.全チームが、選択を希望する候補者名を同時に提出する。

3.単独指名の場合はそのチームの選択が確定。

4.指名が重複した場合は抽選で決定する。

5.抽選に外れたチームは再度入札を行い、

  指名が重複した場合は再度抽選で決定。

6.指名する候補者がいないチームは「選択終了」となる。

7.全チームの選択が確定もしくは、終了するまで繰り返し行う。

 

【2巡目以降】

 

 8.2巡目以降の指名も1巡目と同様の「入札抽選」にて行う。

 9.1巡目にて「選択終了」したチームは参加することができない。

10.全チームが「選択終了」となるか、全候補者(29名)が選択されたところで終了。

 

・指名されたメンバーに拒否権はあるのか?

→指名されたメンバーに拒否権はあります。

 

・指名されたメンバーの交渉期間は?

→指名されたメンバーとの交渉期間は 最長で、12月末日までとします。

 

・指名されなかったメンバーは研究生となるのか?

→指名されなかったメンバーは、そのまま一般の生活に戻って頂きます。

 

・指名されたメンバーのチーム入り後の立ち位置は正規メンバーの

 アンダーですか?正規メンバーと同じ立ち位置ですか?

→指名され、チーム入りしたメンバーは正規メンバーと同じ扱いになりますが、

 レギュラーのポジションが保証されているわけではございません。

 

〈キャプテンの指名方法に関して〉

 

・各チームキャプテンが独断で選出するのか?チームメンバーと

 相談して決めるのか?

→各チームキャプテンは、当日同席するチームメンバーと

 相談をした上で、最終的な結論を出して貰います。

 

・AKB48以外のチームも16人体制でなくなるのですか?

→AKB48以外のチームも16人体制ではなくなりますので、

 今後は「16」という定数に捕われず随時、正規メンバーとして

 チーム入り昇格をすることが出来ます。

 

・研究生メンバーとの違いはなんですか?

(研究生がチーム公演に出演しにくくなってしまうのか?

ドラフト生の方が優先的に昇格できるのか?)

→今回のドラフト会議以降、各チーム所属チーム間を超える

 アンダー制度の導入を致しますので、

研究生は、ドラフト生が加入したことにより、

公演に出演しにくくなってしまうことはございません。

 

11月10日。

新しい歴史をファンの皆様と目撃したいと思います!

宜しくお願い致します。