今日の読売新聞日曜版に載っていた記事の
一部抜粋を書きます。
この前の3月11日、AKB48グループ
60人が被災地10箇所に分かれて
復興支援活動を行った
「アイドルが各地で慰霊祭を行われている
当日、被災地を訪れることは
いかがなものか?と」
何度も議論した
被災地の関係者とも何度も話し合いました。
そして、2011年の5月から月に1度
被災地を回りすでに22回も
復興支援ライブを重ねてきた
AKB48だからと、ご理解をいただいた。
AKB48グループは、この2年間で
ファンのみなさんや
メンバーや
運営スタッフから
総額13億円の寄付をしたが
「なぜお金なんだ?」
「ほかにできることがあるだろう?」と
批判を受けた。
何をやっても、批判を受ける
正直スタッフの凹み、
「じっとしていましょうよ」
という声も上がった
何も動かなければ
叩かれることもない。
でも、
みんながじっとして動かなくなっては
この国はどうなのだろう?
2013年3月11日の早朝
僕は各チームとスタッフに
メールを送った
「また、叩かれるかもしれないが、
何もしないより
やって批判される方を選ぼう」
たかがアイドルである。
馬鹿にする人も多い
でも、そんな
“たかがアイドル”でも
こんなことができるんだと
見せたい。
そして、もっと、ちゃんとした
大人たちが後に続いて
くれたらいい。
そんな思いで
チャリティーソングを書いた。
「掌が語ること歌詞」
以下省略
皆さんはどう思いますか。