この前も書きましたが

昨日の新聞各紙に載っていたことですか

年明け平成25年3月23日から下記のIC乗車カードを

相互利用できるようになるそうです

 

 

 

JR北海道(Kitaca・キタカ・) 札幌近郊

JR東日本(Suica・スイカ)

  関東、仙台地区、新潟地区

JR東海(TOICA、トイカ・名古屋、静岡地区)、

JR西日本、(ICOCA、イコカ) 近畿、岡山、広島地区

九州旅客鉄道(SUGOCA・スゴカ)、

 福岡の全線、大分、佐賀、長崎、熊本、鹿児島の一部路線

PASMO協議会(PASMO・バスモ)

 首都圏の私鉄、バス事業者

名古屋市交通局・名古屋鉄道(manacaマナカ)

 上記の会社以外に、愛知県内の1部の鉄道、バス事業者

スルッとKANSAI協議会(PiTaPa)、

 関西・岡山地区の私鉄、バス事業者と静岡鉄道、

(PiTaPaは電子マネーサービス自社管内以外は

 使えません)

福岡市交通局(はやかけん)市営地下鉄全線

西日本鉄道(nimoca) ほぼグループ全線

 

 

つまり、Kitacaで札幌~新千歳空港間利用して

福岡空港~天神でもKitacaが使える

 

同じく、manacaで

(名古屋)栄~名鉄名古屋~中部空港間利用して

新千歳空港~小樽でもmanacaが使える

 

という様に大変便利になります。