この前、SKE48
シングル曲選抜メンバー ブログに
載っていたことなのですが
♯172→矢方美紀☆初の自由席かも☆
2012.11.09 22:22:20
そして、今日帰りに新幹線乗ったのですが
初めて自由席にしてみました!
よく指定席で乗るんですが、
窓側が空いてなくて、
始発が博多、乗るのが次の小倉、
自由席のほうがすいているかも!
という判断。
しかし、
世の中甘くない!!
全く席空いてなくて、
通路側の合席にしました。笑
いやー、
理想では窓側のA席に座っていた自分…
まぁたまにはいいよね
しかし、自由席。
三号車までしかないのも今日知りました。
私はまだ知らないことばかりだと痛感したね
★皆さんは電車に乗る時は、
自由席派?指定席派?
この話は、この前
みきてぃ(矢方美紀)が大分に帰省した時に
名古屋~大分をすべて鉄道で行った時の話ですが
私は、その時の気分、混み具合などで
指定席にするか、自由席にするかを、決めます。
あと、たまに聞かれることなのですが
指定席の割り当てルールというはあるのですか?
という事なのですが
以前聞いた話なので
今も、この通りなのかはわかりませんが
指定席券は1か月前から発売していて
駅の窓口で指定券を買った場合
特に座席位置の希望がない場合
座席番号の3番から売り初めて
後ろから2番目で一旦終わって
次の車両へ移ってゆくという事です
それで、この間、その列車の発車時間まで
ここまでに残っている座席を埋めていくと
言うことですので
通路側、または、
新幹線の場合は、3人掛け席の真ん中が
最後に埋まるという事になります。
でも、最近は、指定席自動券売機が
導入されて、空いている限り
自分の好きの座席を選べるようになりましたので
上記の内容は、必ず当てはまらなくなりました。
でもこの、指定席自動券売機は
JR東日本の首都圏の駅では
ほとんどの駅にありますが
(逆に緑の窓口がなくて
指定席自動券売機がある駅があるようです)
JR北海道では指定席自動券売機は
札幌、旭川、新千歳空港の3駅だけです。
私個人の意見としては、もっと多くの駅に
付けてほしいですね。