さしこがHKTに移籍になりましたが

もし、実家のある大分から通う事は出来るのでしょうか

鉄道ファンから見たところから、見てみたいと思います。

 

 

最初に、所要時間なのですが

 

まず、大分~博多全区間各駅停車だと

4時間20分かかります

ただし、小倉~博多を快速列車で

行くと、3時間40分になります。

 

つぎに、在来線の特急列車だと

2時間5分~2時間30分で行くことが出来ます。

さらに、小倉~博多を山陽新幹線で行った場合

乗り継ぎが上手く行くと

1時間45分で博多に着きます。

 

3つ目に運賃料金ですが

 

まず、大分~博多間の

鉄道営業キロは、198.5㎞ありまして

普通運賃が3,570円という事になります。

 

そして、全区間在来線の特急料金(片道)は

指定席が、1,850円(通常期)

自由席が、1,350円

 

となりまして、合計が

指定席が、5,420円(通常期)

自由席が、4,920円となります

 

往復だと

指定席が、10,840円(通常期)

自由席が、9,840円となります

 

 

また、JR九州で出している

特急往復割引きっぷ、「2枚きっぷ(指定席用)」では

福岡市内~大分が、6,000となります。

 

 

そして、定期券運賃も

JR九州のHPから出してみましたが

 

普通定期運賃が、91,080円

さらに、エクセルパス(特急定期)の場合

50,470円が加算されますので

合計141,550円となります。

 

結論としましては

 

所要時間的には特急列車を使うのがいいのですが

大分から博多へ毎日通うのは

経済的には大変だと思うので

やはり、博多に家を借りて、

週に1回か月に1回程度

大分へ帰るのが良いでしょう

 

最後に、新幹線運賃は

面倒になったので

計算しませんでした。