AKB握手会と、総選挙、さしこ騒動と
16日遅れで書く内容なのですが
6月1日にJR北海道学園都市線が電化されまして
6月2日に真駒内セキスイハイムスタジアムで
AKB握手会の帰りに地下鉄南北線に乗りましたら
トレインビジョン付き新型車両がいましたので、
迷うことなくその車両に乗って終点の麻生まで
行くことにしました。
トレインビジョンとは、液晶(LCD)画面で
行き先、次駅案内、扉の開く方向を、
日本語(漢字、ひらがな)英語
韓国語、中国語(台湾、大陸側)の7バターンが
くりかえし表示されています。
首都圏などでは、もう一つ画面があって
動画広告などを流しているようですが
北海道では、1画面しかありません
そして、地下鉄麻生駅を降りて
少し歩いたところにある
JR新琴似駅へ行って
電化になって初めて、学園都市線に乗って
札幌駅に戻ることにしました。
そして来たのが、これまた新型車両の
733系で札幌方先頭車の
モータが付いていない車両でしたので
(マニア、専門用語でMC車、クハ車)
とても、静かで、止まる時も、動き出す時も
静かな、とてもいい車両でした。
座席は、全席ロングシートで
座席1人分ごとに、くぼみがついている座席でした。
途中の駅で運転席の後ろの所に立っている人が
降りたので、そこに移動して運転席と前の風景を見て
札幌駅に着きました。