月曜日に引っ張って、申し訳ございません。

 

土曜日の朝8時30分に

いつも、1日散歩きっぷを使うときは

滝川から普通列車に乗るのですが

今回は、都合により、岩見沢まで特急で行く事にしました

 

それで、岩見沢に、8:55に着いて、一日散歩きっぷを買って

9:02の電車に乗ることにしました。

ここからは、鉄道マニア的な事なのですが

9:02の電車は手稲行で、小樽へ行くには

どうやっても、

新千歳空港から来る快速エアボートに当たるので

次の理由で、下記の複雑な乗継にしました。

1,待ち時間の削減

2,混雑の回避

3,座席の確保

4,ただの気まぐれ

 

岩見沢9:02発

  ↓普通列車

江別9:19着9:28発

  ↓区間快速いしかりライナー

白石9:42着9:49発

  ↓普通列車

新札幌9:55着10:02発

  ↓快速エアボート

小樽10:46着

 

小樽で、小樽地区の中央バス時刻表をもらってきて

最近、小樽の新しい名物になってきました

あんかけ焼きそばを

都通り商店街にあります

五十番菜館というお店で食べてきました。

 

小樽駅に戻って、11:34発の快速エアボートに乗って

新千歳空港へ行こうと思ったのですが

これまた、気まぐれで北広島で降りましたる

 

新千歳空港へ行こうと思った理由が

「小樽から新千歳空港へ鉄道でとおしたことがないから」

(10年ぐらい前、高速バスで行ったことがあります)

という理由であって

北広島で降りた理由が

「北広島から札幌市内へ行ったことがないから」

という理由でした

 

そういう事で、北広島で降りて、バスで

札幌市清田寄って、札幌都心部へ出て

JRで帰って来ましたる

(帰りは、区間快速、普通列車でした。)

 

たまには、たまにはこのようなぶらり旅もいいですよ。