久しぶりの北海道の方言シリーズですが

今回の言葉は

「ばくる」です。

 

共通語では、交換する、取り替えるという意味です。

 

用法は

 

ばくって→とりかえて

ばくれる→とりかえられる

ばくれば→とりかえれば

ばくれない→とりかえられない

ばくろう→とりかえよう

ばくりっこ→交換し合おう

 

実際の会話の中では

 

お店で

この服、サイズ合わないので、ばくってもらええませんか?

で、北海道で通用します。

 

あと、

 

女のとの会話の中でも

女の子が何か、交換したいものがあったときに

ねぇ、ばくって♡


と言われたとき、

好きな子には

「うん、ばくってあげる」

と、素直に交換してしまいますが

 

そうじゃない子には

「やだ、ばくんない」

と言うと

「なして、ばくってくれないの?」

(なぜ、とりかえてくれないの?)

ということになります。

 

こともが、駄々をこねる時も

ばくって!ばくって!ばくって!・・・・・

と、なります。

 

今回はこれまで、次回?をお楽しみに。