お待たせしました。
引き続き、北海道中央バスグループの旅行会社、シィービーツアーズ滝川営業所主催の
「バスの日特別ツアー2011バスの日祭りin札幌」に参加しましたので、その午後の模様を、書きます。
1,さてメインイベント
昼からは、バスマニア垂涎のイベントか続きます。
1時から薪バス「まき太郎」試乗、2時からハートフル、トーク&クイズ大会
2時30分から体験バスツアーとなりますが、これらのイベントは、
一般の方は、先着定員制で、体験バスツアーについては定員から外れた人もいるそうです。
私たちは、これらのイベントも無条件で参加できました。
2,薪バスに乗りました
薪バスとは、薪を燃やして、そこから出たガスの力でエンジンを動かすバスで
今から70年余り前ガソリンが手に入らなかった時期多く走っていた車両で
当時は、代撚車と呼ばれていました。
今回参加者は28名いたのですが、一度で乗れないので半分に分けて乗ることになりましたが
私は、前半部に乗ることができました。
前半部メンバーは、私以外、お年寄りでしたが、ここで、特別ゲストとして
北海道中央バスのCMに出ていて、当日の1日ターミナル所長のタレントの大西暁子さんが
同乗することになりました。
予定より5分ほど遅れまして薪バスは発車しまして、大通公園を1周(7丁目まで)
15分かけて回ってきました。
実は私は、このバスができた、平成5年に1度のってことがありますが、
その時は、シフトアップの時に大きく揺れたのですが、
今回は、揺れがなく、今のバスと、そんな変わらない乗り心地でした。
3,ハートフル、トーク&クイズ大会
1時20分頃札幌ターミナルに戻ってきまして、1時50分までターミナル内で待機していました。
1時50分からイベントコーナーに呼び込みが、始まりまして、
2時ちょうどから大西暁子さんとのトーク&クイズ大会始まりました。
クイズ番組などで使われる、番号札を使っての3択クイズをしました。
最後まで勝続けたら、大西暁子さんグッズなどの、豪華賞品が当たりました。
クイズの内容は、中央バスに関する問題を出しましたが、私は、残念ながら2問目で
まちかえで脱落しました。
最後に、参加賞とともに、大西暁子さんと握手しました。
容量オーバーにより、次のページに続きます。