それでは、終戦詔勅の
小学生でもわかる文章です。
また、文中の「私」とは
昭和天皇の事を指します。
戦争が終わりましたという
天皇陛下からのお話
(終戦詔勅)
私は、世界の大きな様子と、
いまの日本の国がどうなっているかを、
よく考えた所、特別な方法で、
世の中の動きを解決しようと思いますので
今から、お国の為に尽くしている
国民の皆さんに、お話します。
私は政府により、アメリカ、イギリス、
中国、ソビエトの4つの国から
出されている、戦争をやめなさいと言う、
お願いを聞く事にしました。
日本国民の平和と世界の国々と、
仲良くする事は、
私たちの先祖たちの残してくれた事であって、
私もやってきた事です。
前に、アメリカと、イギリスと戦争を、
始めたのも、日本の国を守り、
東アジアの国々に平和な世の中になって
ほしいと思ったので、
決して、他の国の物を、
日本が取ろうとしたのは、私の思った事では
ありませんでした。
そして、戦争が始まってから4年が過ぎて、
日本の兵隊さんたちは、一生懸命に戦い、
多くのお役人は、それぞれの仕事をがんばり、
その他の人達は、お国の為に、協力しましたが、
戦争に勝つことがなく、
世界の大きなようすも、日本の良いようになりませんでした。
そこに、敵は、多くの人を殺す事が出来る
新しい爆弾を使って
罪もない人々を殺して、大きな被害が出た事は、
本当に計り知れません。
それでも戦争を続けることは、
日本人がいなくなる事だけではなく
世界中の物がなくなる事があるかもしれません。
このような事になったなら、
日本のこどもたちに、どう言い訳し、
私たちの先祖たちに、どう謝ればいいでしょうか。
このようなわけで、私が政府に
4つの国から、出されている、
戦争をやめなさいと言う、お願いを
聞くことにしました。
私は、政府とともに、ずっと東アジアの国々に
平和な世の中になることを、
協力してくれた、国々に残念に思っています。
戦争で死んだ、国民や、残された家族の事を思うと、
身が張り裂けそうです。
また、戦争で、けがをしたり、空襲などで、
家を焼かれたり、仕事が出来なくなった人達の事は、
私は、大変心配しています。
これから、国は大変なことになるとを、
国民の皆さんも感じている事を、
私もよくわかります。
しかし、私は、時の運命の通りに、
ずっと、色々なことを、がまんを続けてきた
国民のみなさんのために
これからずっと、平和な世の中にしたいと思います。
私は、国を守り、お国の為に尽くしている
国民の皆さんのまごころを、
信頼し、常にあなた方国民と共にありました。
しかし、かっとして、友達の仲が悪くなるようにして、
お互いに、世の中の動きを、
ぐちゃぐちゃにし、人の道をまちがえたりして、
世界の信用をなくしたことは、私のとても反省することです。
このことを、私たちの国の、
こども達に教えて行き、日本という国は、
続いて行く事を信じて、道のりは重く遠いけれど、
新しい国つくりを、がんばり、
人の嫌がることを、絶対にしないことを、
固く守って、私たちの国の自慢できることを
多く作り、世界の流れに遅れないようにしましょう。
国民の皆さんは、この私の思いを、
絶対に忘れないでください。
どうでしたか、次のページで
この文章を作っての感想を書きたいと思います。