今回は以前入っていた

路線バス趣味団体に

寄稿した、路線バスと整理券について

一部加筆のうえ

再録したいと思います。



 ①路線の整理券番号

全国各地の路線バスの中、

特に郊外路線、ローカル路線では

整理券を取ってバスに所がありますが

一部の地域では、

区間券とか

発駅券など言われていますが

北海道では、「整理券」で統一されています。

次に始発地の整理券番号にですが

北海道中央バス(以降中央バスとする)では、券なし,2,3,・・・

ジェイ・アール北海道バス(以降、JRバスとする)では、1,2,3,・・・

となっています。いずれも、出発地から小さい番号から始まりますが、

中央バスの一部の路線では、

途中の番号から始まる路線があります。

②整理券とバスカード

先日バスカードについて書きましたが

バスカードでバスに乗るとき、整理券を取る必要がある会社と、

ない会社がありますよね。

中央バスや、じょうてつバスでは、

整理券にバーコードがありませんので、バスカードを使う場合、

整理券は必要ありません。

JRバスや、函館バス、道南バス、苫小牧市営バスでは、

整理券にバーコードが付いていますので、支払方法に拘らず整理券が必要です。

ただ、旭川の道北バスでは、整理券にバーコードが付いていますが、

バスカードを、使う場合、整理券は必要ありません。