バス運賃の支払い方法で

一番典型的なものは

現金ですが

最近は、磁気式バスカードや

ICバスカードというのもありますが

北海道ではそんなに普及していません

まず、ICバスカードは

旭川市内と名寄とを結ぶ路線を持っている

道北バスと

北見市付近を走っている

北海道北見バス

の2社しか導入していません

磁気式バスカードは

函館市を中心とした、渡島、檜山地方を

走っている、函館バスと

苫小牧市営バス

室蘭市を中心とした

胆振、日高地方を走っている

道南バスと

札幌市付近とえりも町付近を走っている

JR北海道バス

(深川~幌加内~名寄の深名線はバスカードは使えません)

札幌市南区を中心走っている

じょうてつバス

そして、道内最大手の北海道中央バスですが

札幌市付近と小樽市内、余市町、積丹町を

結ぶ、一般路線と

予約不要の高速バスで使えます。

私が住んでいます滝川市では

札幌行きの高速バスでのみ

バスカードが使えます。

それではまた。