普通女子の都立中高一貫校への道(と小3息子のおべんきょう) -5ページ目

普通女子の都立中高一貫校への道(と小3息子のおべんきょう)

都立中高一貫校の受験生の父です。
6年生の受験勉強と3年生の基礎学習!!
毎日の学習と、分析大好きな父の考え方、やり方を書いていこうと思います。学習記録として保存します。

 

通販で小3の息子にマスクを買いました。

 

 

鬼滅の刃の不織布マスクです。

 

 

 

 

派手かな、、と思いつつ、アマゾンギフトのポイントがあったので購入。

 

 

届いた箱を開けてみると、、

 

 

やっぱり派手派手だ~(宇随天元風)!!

 

 

そして、息子にはちょっと大きく、顎がガバガバだ~!!

 

 

それでも息子は「ピッタリピッタリ!!」「これつけて学校行きたい!!」と興奮してましたが、これじゃマスクの意味が半減です・・。

 

 

かといって成長して顔が大きくなるまで待っても、もうその時には流行ってないかもしれないし、何より思春期に入ったら絶対しないでしょう、、、

 

 

ちなみに中1の長女、小6の次女に「使う?」って聞いたら 「恥ずかしくてやだ!」 と言われました。

 

 

どうしよう、お蔵入りか??

 

 

と思って悩んでたのですが、、ネットで調べると、みんな同じような悩みがあったりするようです。

 

 

そして、そんな中、プリーツを増やすという技を使っている方がいました。

 

 

熱をかけるシーラーでプリーツをつくってるみたいです。

 

 

この手があったか!! これはやる価値あり!

 

 

と思って、もうちょっとアマゾンギフトのポイントが余ってたので早速購入。

 

 

 

 

 

 

最初何度か失敗しましたが、何とかプリーツを一つ増やすことができて、サイズも息子にもぴったりになりました。

 

↓↓↓

 

(一番下にプリーツを一段追加。縦が短くなってるのわかるかな??)

 

 

ここ!

 

 

さっそく土曜日に学校に着けていったところ、

 

 

「なにそれ! いいな~。どこで買ったの?」

 

 

と友達に言われたようで、ご機嫌で帰ってきました。

 

 

お蔵入りにならなくてよかった・・・