イヤー、エッチング懐かしい
しばらくやった記憶が無い
10年前は?
ないな!
20年前は?
ないな!!
30年前は?
たぶんないな!!!
なんと思い返してびっくり、
塩化第二鉄の色を思い出し、そんなのがあったな!
僕もこんな感じなので、職場の中年(ベテランさん)
やったことある?
プリント基板そのものを外注だそうで、半田付けすら?
なるほど、みんな!!!いいかいプリント基板のエッチングが今週の勉強、いいね!
方針は決まりました。
塩化第二鉄溶液や感光基板用の紫外線装置は、数十年前から仕事場にあります。
誰も触らない。
なので塩化第二鉄だけ、有効に使いましょう。
まずは、何をエッチングするか?
マルチバイブレーターが良いかな、手書きでマジックインキでイラストもと
基板を用意して、エッチング題材を探しているうちに6月も後半
これでは、いけない早く決めなければ
見つけたのが、こちら
何かといううと、100MHz以上も大丈夫な周波数カウンタ
PCBのデーター付きなので労力無です。
まずは自分で試さないとね
レーザープリンターの転写で行きます。
アイロンが手元に無いので、こちらを試します。
おっとイケナイ準備は事前にしています。
まずは生基板の用意
両面ですが切れ端
大きさも
まずは、タワシで磨きます。
ジフが見当たらないので洗剤を付けて
こんなもんでしょう
後は、脱脂して
先ほどの作業へ
当然上手く行きませんでした。
紙を巻き込んで、分解清掃作業の追加です。
やれやれ