僕が担当したおもちゃです。

子供さんが作ったキットです。

はめ込んだだけです。

最初は動いたけど、動きが悪くなってきて止まってしまったそうです。

太陽電池で発電した電気でモーターを動かす構造なので

断線かな?

分解してみましょう。

取説もお借りしたので安心してばらします。

配線の状況は?

異状なしです。

蛍光灯の明かりでは、端子電圧0Vです。

 現在太陽は雲の中なので

太陽電池の端子を外してみましょう

蛍光灯でこれだけ発電していれば電池は大丈夫ですね。

次はモーターは?

こちらも問題なしなので、太陽電池が沢山発電するエネルギーが必要でしょう。

試しにLEDライトの大きいやつでもだめでした。

構造に問題が無いので組立て太陽が出るまで待ってみました。

直射日光でようやく動きましたが、少し弱いようなので、

ギアの重いところにごく少量グリスを塗布、CRCのような柔らかいのが良いのですが

無いので本当に少しです。

その後太陽は出ませんでしたので、後日動かしてもらいます。

 

 前回のお客さんからもう一台あって、配線がちぎれてプラスチックも割れていると

何とかなるでしょうと引き受けました。

分解にはここを外す必要があります。

こんな感じで

ねじが長いのでそのまま奥にねじ込むと出てきます。

問題の配線の状況

見事に切れています。

 どうやら直そうとして、瞬間接着剤で固めたためどうしようもなくなった感じでしょうか

瞬間接着剤の跡がすごい

ヒンジ部分の修復が大変ですね

新しい配線に交換します。

ここへはんだ付け

その前に不具合発見

カバーをここへ接着したところここではなく左側のボデーに繋ぐ必要がありました。

ホットホチキスで裏側から固定しました。

 

 

 

 送信機の前後進スティックのボリューム不良です。

特殊過ぎて手に入るか、以前も苦労した記憶があります。

まずは様子を見てみましょう。

物はこちら

5KΩの可変抵抗です。

中点は

これなら問題ないのですがしかし、スティックを触っただけで

パラパラと変動します

可変抵抗の不良ですね。

直ぐに手に入りそうもないので、可変抵抗を分解してみます。

真ん中の導電ラインが剥がれていますね。

しかも抵抗範囲は狭い60度タイプかもししれません。

今回はテクノペンで修理してみます。

十分乾燥させて組み立てたところ

ニュートラル位置で2.5KΩは変化しなくなりました。

テクノペンでどれだけ持つか不明なので、理由を説明して遊んでもらいましょう。

その間に手に入ればいいのですが

 車輪が外せないので入院しました。

まずは車輪からです。

後輪

前輪

隙間に大型のマイナスドライバーを入れてこじります。

前輪は比較的簡単に外れました。

割れていますね、だからか

後輪は結構力づくでした。

これで分解できるかと、ねじを全部外したのに分かれません。

前のカバーに隠しネジか?

いちお、爪でなぞりましたが感触が無かったのですが、はがしてチェック

何もなし

僕の触診は間違っていませんでした。

次は?

まさか、車輪の内側?

しかも外した反対側、なんと

後輪

前輪にありました。

ようやく不具合の調査ができます。

電池を入れて

全く反応せず、電池ボックス端子は3VでOK

スイッチは0Vですね

電源スイッチは、ソフトスイッチかな?

電池のラインをたどって

あれ!F2のヒューズ断線してます。

原因はこれですね、ジャンパしてみると正常に動いたのでここです。

手持ちにこのヒューズが無かったのでポリスイッチに交換しました。

後は組立です。

でもこちら結構センサがーがありますね

前輪のスイッチ

後輪です。

ここは?

車輪が動くとここが動くんですね

なるほど

スピーカーはこちら、今回は大丈夫です。

前輪のカム位置

外すときは反対側ですね、外からは分かりません

仕方ありません。

治療完了です。

 

 昨年は件数が多くて大変だったと聞いていましたので

開始前から覚悟をして挑みます。

ここがかごしまおもちゃ病院の場所です。

僕の担当したのがアイキャンおしゃべりイングリッシュの

スティックから反応が無いそうです。

時間が限られているので急いで診察します。

電池が入っていないので、入れて

電源は入ります。先端のLEDも点滅しています「。

スピーカーですね

ステックを分解しようとして先端部分が硬くて割れそうな感じがしたので

とりあえずスピーカー部分は離れているので隙間から見えるかな?

見えました、マグネットが外れています、音が出ないはずです。

ダメもとで磁石をそっと入れてみると、音が出たので、接着剤を塗布して治療完了

 

次は、ちいかわといっしょ見たことある

お母さんに伺うと、水没して乾かしたら動いたので使っていたら最近動きが悪くなったそうです。

電池は無いかもとの話ななので、新しい電池を入れると正常動作しますね

水没なので再発の可能性が有るのですが、悪くなる前を伺ったら、電池の消耗が早いそうです。

3日位でなくなりますか?

娘さんに聞くと2週間との回答、問題なしですね。

動かなくなったらおもちゃ病院へ

 

次は?

プリキュアのステックです。

センター部分の回転機構が動かなくなったそうです。

入院かなとお話ししていましたが、少し途切れたので分解

これまた、ねじが多い

ねじが多い以外分解は簡単にできました。

回転機構の止めが有るのですが、特に異常はないので

隣のDrからグリスいる?

そうですグリスで様子を見てみましょう

少量を、溝に塗布して回してみると、うそのようにスムーズに回転

ちょっとびっくりしましたが、治療完了

 

治療中に次の患者さん

キラキラステック

全く動きません

よく見たら、電池ボックスマイナス端子が明後日の方向を向いています。

原因はこれですね

ところが分解しようとして、電池ボックス部分は接着剤で固定されています。

これを外さないと修理できないので、依頼者のお父さんに了解をもらってはがします。

電極を止めているプラスチックがばらばらで電極を止められないので

ホットボンドで固定「タップリと盛っておきます」

動きましたが、先端部分のねじ止めが破損してこれまたホットボンドで固定

テープで養生しておかえりいただきました。

 

アンパンマンのコロコロメロディバスです。

分解には車輪を外す必要があり、その車輪は抜けにくい構造です。

時間手余裕が無いので残念ですが入院です。

無事に終了しました。