まるで嵐のような日々でした。
永井裕子さんの事務所から譜面の資料が送ってきたのが7日水曜日、急ぎだというので、その日のうちに作業開始。
送られて来たレコーディングの譜面はメロディーが変更になっていたり、タイトルまでが変更になっていました。それらの譜面との違いをチェックしてパソコンにスコアを書き始めました。
その日のうちにスコアのリズムとストリングスを書きうつしました。譜面に出てこないパーカッションを耳コピでつくりました。この間1時までの作業です。
次の日も1時から夜中の1時まで作業。今まで作ったスコアの見直しとパソコンに別スコアを作ってブラスの編曲を書きました。
金曜日はシダックスの先生なので、終わった9時から作業、全部のスコアを点検、間違いのないことを確かめて、とりあえずブラスだけのパート譜をスコアから作ってひとりづつの譜面を出して、見やすい譜面になるように整理整頓。一枚一枚つくります。やっぱり1時までの作業でした。
土曜日は残った譜面のパート譜を作って、スコアからパート譜という作業です。
全部で26パート。見やすい譜面に修正しました。残るはプリントアウトの作業です。
夕方6時から印刷、終わったのが10時前、全部終了です。
外で月食の一番いいとこだけ鑑賞(笑)
封筒に入れて発送準備完了。
普通は2週間くらいかけてダラダラと作るのですが今回は急ぎだというので集中して4日間で作り上げました。我ながら早かったです。
今日は草加でカラオケの先生でしたので草加からメール便で発送、マネージャーに連絡をして全部の作業が終了しました。
明日は新宿キサラで物真似の若手芸人さんたちを教えてきます。
忙しかった日々はかくして終わりました。