11月3日
前夜、当別町まで進出し🅿️泊。明け方、車が揺れるほどの強風で目を覚ます。西の方がまだマシなようなので日の出とともに移動開始。
石狩市
石狩市の石狩川堤防上の駐車場に展開。
風がややあるが先ほどより弱く、アンテナをあまり高くしなければノーステーでも架設できる程度。
曇だが気温は高く、予想最高気温は20℃近い。
7時半、MSK144から開始。1局目は8エリア。2局目は泉佐野市移動3I◯X局、3局目は2U◯S局。FT8でもwkd。時折パスがあり、3,1エリアとはQ65でもwkd。時期が時期だけに内地とは無理だろうとダメ元での運用だったが、ZL 1を含む15wkd。神様、デジタルモード様、上得意様である。
FT8 8,MSK144 3,Q65 3
10時からはHFへ。40mはモビホで30mは釣竿バーチカル。6mでいつもお相手いただく何局かとも交信成る。12時前から雨が降り始め…。小降りになったのを見計らい撤収。
40m 18,30m 8 計26wkd。
予定より1日早いが小樽へ向かう。
とりあえず風呂へ。風呂から上がるとまた雨☂️
降ったり止んだりのなか、土産物の物色に寄り道。某有名菓子店をハシゴ。大半は日本語ではない言語を使っている客で混雑。持ちきれないほど買い込み途中で挫折。車に戻り、フェリー埠頭近くの公園で遅い昼食兼早い夕食を摂る。
小樽市
16時半過ぎからモビホで40mの運用。国内はスキップしているかと思ったが、大賑わい。1時間半ほどで、こちらでも6mの上得意様を数局を含む33wkd。
CW 1,FT8 31,RTTY 1
近くの岸壁では灯火を点し釣りする人々が。
なんとかイカ🦑を狙っているそうだが、時折雨が強く降る悪天候。釣れるのだろうか?
明日は前線が南下し天候は回復傾向らしいが、寒気も南下し気温が下がるそうだ⤵️
さて明日も運用できるかな?
舞鶴からの便が到着。3時間後に舞鶴に向けて出航。
再び強い雨なう。



