用務で銚子市と鹿嶋市のハシゴ。早起きして出発。アクアラインは早くも滞り気味。午前中は銚子市の用務先へ。若干時間が押し、暗闇指令(笑)からぬれ煎餅Getの任務を与えられていたため、寄り道。
おかげで次の用務先へギリギリの到着になっちまった😓鹿嶋市でも用務を完遂し再び利根川を渡り千葉県へ。早い夕飯を済ませて🅿︎泊地へ。
10月13日 旭市
🅿︎泊地で2V運用。18時前から開始。1エリア5wkd(FT8)と4エリア(Q65)、計6wkdで終了。
気温はあまり下がらない予報。寒くなく眠れそうだ。
10月14日 銚子市
5時半起床。気温12℃。暑くもなく寒くもなく眠れる車中泊適期だが、その時期は短い…。
太平洋からの日の出には間に合わず。
6時過ぎに到着。コネで使用許可を得た私有地にて設営。
若干風はあるが天気上々。すぐ先は屏風ヶ浦と呼ばれる崖でその先は太平洋。
7時前FT8から開始し1局目は、南総T◯G局。
GM.
2局目は大分県の移動局!3エリアからのリクエストでFT4へ。大苦戦して粘り勝ち👍フゥ4,6エリアもwkd。
9時前から尾鷲市移動のU◯S局と通算4モードQSO。東京ビーコンが弱いながらもしっかり聞こえるが、台地を這う伝搬で約100Km、1エリア内とは北総特有のQSBを伴いながらの交信。
2,3エリアからSSBのリクエスト。さてどうかなぁ?
浮き上がりを捉えて両方ともクリア👍
2エリア岐阜からのリクエストは計5モードコンプリート。
途中でPCの画面が…😓下部の表示がおかしくなり、加えて上部に横一本黒線が発現。対処方法はあるのだろうか?
11時過ぎからW8S,T2Cを呼び始めるJAが多数見えるが、ご本尊は見えず。ま、見えてもできないだろうから撤収。
AM 1,CW 2,FT4 12,FT8 23,MSK144 1,
RTTY 6,SSB 12 計57wkd
正午に帰途に。千葉東金道、館山道、アクアライン経由約170㎞渋滞なしで2時間半。計約400㎞走行。車のアラート再発はなし。