夜更かしした翌朝の目覚めはゆっくり目。岡谷市/塩尻市に向かうA◯R局と一緒に出発。I◯G局、大変お世話になりました。
諏訪市内で給油。¥168/L長野県にしては低廉価格か?下道を行く。
10月8日 上伊那郡南箕輪村
昨日の愛車の不具合が心配なため市街地を離れ標高を稼ぐのはやめ、谷底、天竜川河畔を目指す。伊那谷は谷底からでも良好に飛ぶ(と信じて)。
西方向
東方向
東京ビーコンが聞こえないが、午後から雨予報で場所変えする暇もないし、ここでやるしかない。
9時40分FT4から開始。1局目は美馬市移動R◯Y局。飛ぶじゃん。西向きのままでも1エリアも入感。モードを切り替えても西は大阪、淡路島、徳島まで、東は太平洋岸の鹿嶋までは飛んだがそれ以上は延びず。
地元のQ◯A局の来訪を受け暫し無線談義。わざわざありがとうございました。
近くに砂利工場があり、日曜日だが稼働しておりかなり騒々しい…場所選び失敗だったか…😓
駒ヶ岳に向けておけば東西ともに入感するが、東はやはり向けた方がやや良い。ACAG Testの最中なのでコンテスト周波数をスイープしてみるがたくさんは聞こえず、4交信。お隣箕輪町からのG◯H局と岡谷市からのA◯R局は聞こえるが、松川町からのG◯N局が聞こえてこない。何かトラブルか?
午後になりめっきり呼ばれなくなり、3エリアからのリクエストにも応えられたので13時半で撤収。
谷底からでもそこそこできる伊那谷は面白い。
CW 10,FT4 12,FT8 20,MSK144 3,
Q65 6,RTTY 10,SSB 16 計77wkd
撤収中に雨がポツポツ☂️もう一箇所への転進は断念し、🅿️泊地へ向かう。
🅿️泊地に向かう途中で雨は本降りに☔️
都合で帰途についたA◯R局以外で東屋を借りて
鍋パーリー🫕肌寒い夜にぴったり。
遠くで上がる花火も見え、雨天でなければ尚良かったのだが。肌寒いし…。
明日も雨予報なので運用は諦め、早寝を決め込む。
翌朝、目覚めるとG◯H局の車はなく、なんと未明に出発し既に帰宅していた。6時40分に出発して雨中走行。流石に渋滞もなく11時過ぎに帰宅。走行距離666Km
またゆる〜く協調しての運用ができればと思う。
参加各局、交信いただいた各局に感謝。