乗り鉄(似非)本線 日本旅 往路 | JQ1AHTのブログ

JQ1AHTのブログ

昭和58年開局
各地に出かけては行っている、主に50MHZでの移動運用に関する備忘録など。

鹿児島に所用ありていざ行かん。往きは車内チャイムが『会いにいこう』に変わったのを聴きに時間があるので交通手段は新幹線を選択。

10月1日

東京から東海道新幹線に乗車。

延伸開業したら乗りに行かなぁ。

今回も残念ながらSupremeではなく、A列車で行こう!

自由席は満席だが、指定席の乗車率は9割程。

隣は外国人の青年。どこから来てどこへ行くのか問うと、ドイツから来日し京都の日本語学校に半年通うとか。片言の日本語と片言の英語で国際交流(笑)

スゴクカタイアイス

まだ車内販売をやっていたので、つい購入。

京都でドイツ人青年とはお別れ。

Besten Dank.Auf Wiedersehen.

鳥飼車両基地通過。

新神戸で下車。さくらに乗り継ぎ。

さくらの指定席は2×2💺で少しゆったり。山陽新幹線は、線形が良く東海道新幹線より乗り心地が良い。しかし、トンネルが多く車窓風景はイマイチ。

広島×阪神戦チラリ

キティちゃん号に遭遇。九州新幹線に乗り入れ。

約6時間40分で到着。

まだ乗る。超特急から日豊本線の鈍行に乗り換え。

無人駅で下車し、宿へ。

往路終了。