伊勢原市 | JQ1AHTのブログ

JQ1AHTのブログ

昭和58年開局
各地に出かけては行っている、主に50MHZでの移動運用に関する備忘録など。

先月、北海道から戻ってからは、今月5日にいつもの丘に出かけて運用したものの、暑くて…。車に日除けシートを掛け、扇風機を使い、打ち水もしてみたが、気休め程度で暑いものは暑い🥵

9時半から18時まで粘り、46wkd。

Esもあり、沖縄を含む9エリア以外wkd。おまけにカザフスタンも2(FT8)。

以来、暑いのとストレスに負けたのか体調がイマイチのため野外活動は休止。

ハムフェアには行かなかったが、参加した懇親会でお会いした皆さんに刺激を受け、ぼちぼち移動運用を再開する気に。


8月26日 伊勢原市

晴れ☀️

7時でも陽射しは暑い🫠

伊勢原市の定番ポイントなら大山だが、山には登らない。車で行ける秦野市境い近くの平地にて設営。

前回同様、日除けを掛け、扇風機を稼働させ、更にお茶を入れ凍らせたペットボトルを盆の窪や腋窩に当ててたりの暑熱対策。

7時半過ぎから開始。condxはイマイチだが、吉野川市までは飛んだ。Esで沖縄本島、南大東島。


近くの水路に小魚釣りに来た小学生とその保護者と雑談。オイカワやモツゴが釣れるそうだ。肉食魚の餌にするためセルビンで獲る人も来るとか。

陽が南に廻り、日除けで凌げなくなりかけたところで🆑

FT4 5,FT8 21,MSK144 2,RTTY 2,

SSB 2

海沿いは混みそうなので、内陸側を通るルートで帰宅。やはりまだまだ暑く、来月の運用も状況を見ながら要検討だな。