8エリア遠征 9日目 | JQ1AHTのブログ

JQ1AHTのブログ

昭和58年開局
各地に出かけては行っている、主に50MHZでの移動運用に関する備忘録など。

7月23日

昨晩は暑くて寝付きが悪かった。遅く起きた朝は良い天気。晴れて暑くなりそうだ。昨日、関東甲信越・東北は梅雨が明けたらしい。いよいよ本格的な夏だが、明ける前から猛暑が続きとっくに真夏のようだった。道内も暑いが湿度が低く、それでも地元の方によると昨今蒸し暑くなったようだが、朝晩は涼しく内地に比べれば過ごしやすい。帰るのが怖い🥵

虻田郡ニセコ町

前夜に続き、地場産品直売所が開くまでの間ワッチ…するも昨日のようにはオープンせず。そろそろ片付けようかと思ったところで1エリアがオープン!

8:42大洗町からのS◯M局を皮切りに9:13まで1エリアばかり4モード通算26wkd。

直売所では、目的の品は売ってなかった…。


虻田郡真狩村


木陰に駐車できる場所を見つけてcondx上昇待ちのつもりが、10時過ぎ運用開始直後、1エリアF◯E局から応答あり。モードを変えてもCQ出せば呼ばれるGd condx!ウォーターフォールが真っ赤り村❗️


始めのうち1エリアやがてcondxは西に移り12時半前最後は6エリアだった。100wkdで次へ転進。


虻田郡京極町

園内に湧水地があるふきだし公園にて。

暑いばかりでcondxはサッパリ。1局目は、Q65で粘りの交信、南総どこでもアンテナT◯G局。どこでもアンテナをもってしてもこの厳しさとは…。

ポリタンクに水を入れて持ち帰る人以外にケーキの紙箱を手にしている人も多い。ケーキ屋でもあるのかと売店まで行ってみると、これか。

正しくは、好評「販売」中だよな。買わなかったけど。


忍耐我慢の1時間。

14時半前やっと待望のオープン!デジタルモードからすかさずSSBに切り替え都内からのリクエストを完了!あぁ粘ってよかった😄約40分間でcondxは終息。1,7,8エリアを19wkd。


虻田郡喜茂別町



0交信

♨️へ

300円也

狭いが人気のようで。湯は薄い茶褐色で若干の金気臭を覚知。温めの湯で気持ちが良い☺️


虻田郡留寿都村

後志管内虻田郡ローラー運用、最後は留寿都村。


condxに恵まれず。こちらも0交信で終了。


この週末は、概ね期待どおりのcondxに邂逅した。平日とは違い、ある程度の時間condx上昇待ちに費やせたことも成果に繋がった。繋がらなかったりもしたが。なによりリグとPCの前に張り付き、あるいはリモートでワッチしていただいた各局の熱意に感謝申し上げる次第。

本日の走行距離53Km。

とまれ眼精疲労を感じた一日だったので、今夜は早く寝床で横になり、残り2日間も励む所存。

GN