日曜日は、暖かくなるが風が強い予想のため、土曜日日帰りで県外へ。
日曜日、関東南部海沿いは予想どおり南風が強く吹き、堪ったものではなく土曜日にして正解。
2月18日 白岡市
夜明け直前に出かけたが、朝っぱらから東北道浦和の手前で事故により滞り。8時現着。寒さは厳しくない。
8時台は1エリア中心にwkd。9時台になってやっと3エリアまで。しかし、大阪の北部まで届いているが、リタンが…ビームをどこへ向けても取れない😭一縷の望みQ65でも力及ばずダメ🏳
幾つか白岡市初交信、モード初を提供でき溜飲を下げる。
しーんかんせーん🚅
周囲は開けているのだがなぁ。
ラグチュウして正午で🆑
AM 1,CW 1,FT4 4,FT8 21,
MSK144 1,Q65 4,RTTY 3,SSB 10
計45wkdで次へ転進。
北葛飾郡杉戸町・幸手市
先月の杉戸町のリベンジマッチ?+幸手市。
今回は、設備強化5エレ。
溜池近くの遊水池のような土手に囲まれた中に市町境が走っている。
模型飛行機を飛ばしている先客にお声がけ。ラジコンは、2.4GHZ帯を使っているとのことなのでお互い大丈夫そう。
午後になり曇って少し風が吹いてきた。13時過ぎから開始。
いつものことながら、午前中よりバンド内は静かに。しかし、一度DXが入感すると少し賑やかになるが、お馴染みのDX局と見え然程でもない。
1時間で1,3エリア+FK8 18wkd。前回できなかった3エリアまで届いた。
釣竿短縮バーチカルを使い30mへ。DXは見えるが振られっぱなし😅FT8の後、久しぶりに真面目にCW。6,8エリア以外wkd。
リクエスト主の帰宅を待ちながら再び6mへ。YB wkd。ちょっとScか?5エリアも。リクエストを消化して🆑
直後にV8が入感したようだがあとの祭り。
6m CW 3,FT4 3,FT8 13,Q65 2,
RTTY 4,SSB 2
30m CW 13,FT8 11
陽が長くなってきたとはいえ、夕方は寒くなる。最寄りのICから帰途に就く。が東北道でまた滞り。追い越し車線で3台が絡む派手な玉突き事故。PCも未着なので事故直後の様子。以降は順調に流れ慌てず急がずノンストップで帰着。約250Km走行。