開始から3エリアを立て続けにSSB,CW,RTTYでwkd。デジタルモードでは、1,2エリアもwkdし、ビームを東へ向け、SSBで鎌倉、横浜までは飛んだが、ここでも都内とはご縁がないようで…。
17時過ぎに🆑
計30wkd。
CW 5,FT4 9,FT8 5,RTTY 5,SSB 6
陽が山の端に隠れると冷んやりしてくる。秋だなぁ。🅿️泊地へ。
下伊那郡豊丘村
夕飯は買い食いで済ませ、19時からモビホ基台に2Vを載せて豊丘村リターンズ。
東に向けても3エリア、西に向けても1エリアが良好。東西に山を控えた伊那谷特有の反射か?
デジタルモードで先程まで居た喬木村からもwkd😅
1〜3,0エリアと15wkd。
明日に備え20時で🆑し、就寝。
FT4 7,FT8 6,MSK144 1,RTTY 1
10月2日 下伊那郡高森町
5時半起床。イベント開始は10時故、昨日短時間で切り上げた隣りの高森町リターンズ。
谷の西側、河岸段丘の一段上標高約650m地点。
天気上々
東向きの展望。
6時半過ぎ開始。
途中、昨日六甲山移動で交信した3O局(仮名Nさん)からメッセージと画が送られてきて…!(◎_◎;)⁉️一瞬、脳内フリーズからのパニック!つい1時間前にニアミスしていた⁈10時開始のイベント参加を秘匿して豊丘村に来ていると知り、ただただ驚嘆。
後ほど現地で合流することに。
3エリアからSSBリクエストがあったものの、開始早々には聞こえなかったのがリトライでクリア。昨日掠りもしなかった都内とも交信成立。ここでも反射による伝搬が有効な場合もありビームを振り振り。
快晴の空にコントレイル
昨日の小一時間では不足した分を補うかのように各モードでフェージングはあるものの、1〜3,6,0エリアをwkd。陽が高くなるに連れ、良く晴れているため陽射しが強く暑くなってきたのに加え、イベント開始が迫り10時少し前で🆑
計53wkd
CW 5,FT4 12,FT8 17,MSK144 2,
Q65 6,RTTY 4,SSB 7
イベント会場へ。
到着して直ぐにNさんと合流。まずは、非常に大変凄くとても驚いたことを申告😆
以降、イベントを楽しむ。
なんのことはない、某TV番組絡みのゆる〜い雰囲気で楽屋落ち満載のトークショーやら縁日やら物販やらで、全国から集いし奇特な人々がわざわざ年貢を喜んで吸い上げられるイベント🤣まぁキャラバンだから売ってなんぼだからな。
村始まって以来の人出で、携帯電話が通話輻輳により繋がりにくくなったとか(嘘)
これが開催されたおかげで、下伊那郡1町3村を巡ることができ、Nさんとお会いできた(今年2回目)。まぁどちらが主目的かなんだかはどうでもイイ話。
炎天下の暑さと、帰りの渋滞が気になり、Nさんとはまた6mでお会いしましょうとご挨拶し、13時に会場を後にする。
毎週末のお約束復活。中央道上り小仏TNからの20Km以上の、しかもかなり進み具合が悪い渋滞に嵌り、2時間近く余計に掛かって19時帰着。
走行約630Km
今回で下伊那郡6/13町村から運用したことになるが、下伊那郡は広く町村数も多いうえ、予想どおり東西共に飛ばすのは楽ではないことを実感。次はいつ、どこに行けるかはわからないが、また機会があれば挑戦してみたい。





