今朝も日の出前に起床。朝、車内で約13℃、暑くもなく寒くもなく眠ることができた。こんな時期は短い…。
やや霞む夜明けの富嶽
10Kmほど先の運用地へ向かう。
4月10日 甲府市
標高約1,100m地点へ。快晴、風静穏。
南アルプスの高嶺が良く望める。
7時前から運用開始。
西へ東へアンテナを振り、4エリアまで(CW)wkd。
途中、多数交信いただいている3エリアのI局の来訪を受ける。すんげ〜急坂ルート経由で2時間近く掛けてわざわざ来てくれ、差し入れまでいただいた。
1時間ほど茶話話。初対面だが初対面の気がしないのは、この世界ならではか?
日が高くなり、陽が当たり始めると暑く🥵なり日除けを仮設。昨日来の花粉アレルギー症状が治らず、断続的な鼻汁時々くしゃみに悩まされる🤧屋外での活動時間が長いせいなのか?今シーズン最悪の状況…。
11時過ぎに3D2を2wkdのほか9,0エリアもwkdし、正午で🆑
CW 7,FT4 7,FT8 27,Q65 2,
RTTY 4,SSB 1
計48wkd
今年度最初の県外イドウン終了し、帰宅の途に。
渋滞回避のため寄り道せずノンストップで走破。約140Kmを所要3時間。幸いほぼ渋滞はなし。
隣県の割には良く走り足掛け4日で走行距離約430Kmだった。
各局毎々交信ありがとうございます。本年度もひとつ、よしなに。
了


