中巨摩郡昭和町、笛吹市 | JQ1AHTのブログ

JQ1AHTのブログ

昭和58年開局
各地に出かけては行っている、主に50MHZでの移動運用に関する備忘録など。

年度末の一大イベントを終え、車検も済ませ新年度を迎える。1週間ほど頭痛や頭がクラクラする感じがしたりと体調が芳しくなかったが、徐々に快復。約1箇月振りのイドウン且つ6週間振りの県外運用に備え、車検のためほぼ全ての積載物を下ろしたのを復元に掛かるが、復元できず…。寝台の部材が余ったが、従前よりコンパクト化できたので良しとする😅


4月8日、中巨摩郡昭和町で所用ありて前乗り込みの🅿️泊。所用を済ませ、峡南地域巡り。


花は最終盤。


絶景也


お誂え向きな場所に日帰り温泉♨️があり、ひとっ風呂浴び、今夜もP泊。やや風が強いが、週末は晴れて暑くなる予報。


4月9日 中巨摩郡昭和町

夜明けに起床し、南アルプス市の標高約1,300m地点を目指すも、冬季閉鎖通行止めが未だ解除されておらず、断念。

すごすご引き返し前日も通った桃畑脇を再び通過😭

ハシゴするつもりだったもう1箇所へ転進。


昭和町の某所にて設営し、7時過ぎからデジタルモードで運用開始。



昨日から、花粉症の症状が強くなり、くしゃみ鼻水鼻づまり、花粉症の三重苦+眼の痒みと闘いながら🤧

予想どおり気温は上がったが、湿度が低く意外と過ごしやすい。しかし車内は30℃超。暑さとも闘うことに🥵

盆地の底からながら1〜3エリアは問題なくwkd。MSK144では6エリアwkd。13時過ぎからVK,FKが入感。VK4を3,FKを1wkdして終了。

AM  1,CW  2,FT4  7,FT8  30,MSK144  1,

Q65  2,RTTY  2,SSB  3

計48wkd


2日振りにまともな食事を摂り、今日の風呂とP泊地へ移動。


明るいうちから風呂に入り汗を流してから、夕方のcondx上昇を期待して待機へ。


笛吹市

17時半頃からモビホでワッチ開始。程なくしてSc発現の模様のため慌てて2エレを仮設。


南西方向のScにより、2〜6エリアがオープン。2エレに変えて良かったー。

デジタルモード中心にリクエストに応じ、モードを切替えがなかなかに忙しい。1時間半の運用で、1〜4,6エリアと39wkd。

辺りは真っ暗になり、気温も下がり肌寒くなってきたなか🆑

CW  2,FT4  9,FT8  17,Q65  7,RTTY  3,SSB  1


片付けて🅿️泊地へ。明日も天気は上々の予報。早起きしてもう1箇所運用予定。