君津市 | JQ1AHTのブログ

JQ1AHTのブログ

昭和58年開局
各地に出かけては行っている、主に50MHZでの移動運用に関する備忘録など。

今年も早いもので12月となり、北国からは雪の便りも届き、いよいよ冬。例年寒冷期は降雪、凍結の恐れが低い地域を選んでの運用となる。

なかでも房総半島に足が向くことが多くなる。


12月6日 君津市

近いしハシゴもしないので泊りはなし。早起きして東京湾アクアラインを目指すもまだ夜明け前にもかかわらず、アクアトンネル入口から滞り気味。9割の車はゴルフと釣りに向かい1割は業務車、移動運用に行くのは1台だけ(推定)。


日の出直後に現着。

東側が切れ落ちた崖で眺望が良く、雲海が見られる場所らしく、撮影に来たと思しき人の車が10台ほど。


標高約300m

晴れているが、若干風がある。気温は7℃ほど。


7時半からデジタルモード、8時過ぎからはアナログモード。1エリア内には良く飛んでいく・飛んでくる。3エリア以遠は波があり、モードによっても聞こえたり聞こえなかったり。一筋縄ではいかない…。

途中、近隣にどこでもアンテナを構えるT局のS社長の急襲来訪を受け3年以上振りにグラウンドミーティング。わざわざお立ち寄りいただいたうえにお土産までいただき恐縮至極。VY Tnx.


今回も3エリア止まりかと思ったが、流石のQ65(30s)をもってして、どうにか6エリアwkd。しかし、リクエストのあった5エリアとは掠っただけで、残念ながら交信には至らず。

予定時刻も過ぎ、風がやや強くなってきたため13時半に🆑計68wkd

AM  1,CW  9,FT4  13,FT8  22,

MSK144  1,Q65  6,RTTY  5,SSB  11


帰途、早くも東京湾アクアラインは交通集中によりトンネル出口まで渋滞寸前だったが、無事帰宅。