あった方が良いのかなぁ、と思い書店にあった
こちらを以前購入しました。
東京書店 対象は0から6さいとあります。
ペンタイプなので、音が出るもの好きな赤ちゃん
でも興味を持ってくれるかしら、と。
始めは、ペンのボタンを押すと音が出るので、
遊んでいました。
そして、動物の鳴き声や楽器の音をよくペンでタッチ
して聞いていました。
それからは、「かお・からだ」のページで器官の名前を。
次に「かぞく」のページで祖父母、親、兄弟、
お誕生日おめでとうの歌を聞いてましたよ。
その後は、感情を表す言葉、動作の言葉etc...と広がって
行きましたよ。
この順番は、みんなそれぞれ違うのでしょうね、
面白いなぁ、かわいいなぁ。
かお・からだから始まり、いろいろなページを
見るようになったのは、
親や祖父母とのやりとり、動画、絵本、幼児雑誌
しまじろう先生、などなどと同時進行でしたよ。
ずかんは、復習的な意味合いで使うことが多いように
見受けられましたよ。
ステキな日になりますように。
2020.7 追記
今では、ハッピーバースデーのお歌を歌えるようになりましたよ。
お歌が好きで、あめふりくまのこは特に絵本よ合わせて歌いますよ。
絵も詩もとても素敵です。

