伸びにくい爪★生え際のお掃除 | 【足の学校 JPポドロジースクール】スタッフkei の徒然記録

【足の学校 JPポドロジースクール】スタッフkei の徒然記録

ドイツのフットケア技術を日本人向けにアレンジした【JPポドロジー】。
そのスクール大阪校講師であり直営サロン「足楽」に勤務する
スタッフkeiの日常をちょっぴりご紹介♪

こんにちは。フットケアスクール JPポドロジースクール

大阪校講師&「爪切り屋 足楽」大阪天神橋店店長のkeiです。

 

 

 

 

 

爪の根本、生え際にある
ポケットのような両端。

古い爪や角質、甘皮などが
塊のように埋もれ、成長を阻害しています。

敏感で傷つきやすい場所のため
お手入れは慎重に行いますが、
お掃除を進めていくと爪側だけでなく
皮膚側(裏側)にも塊が埋もれていることが。。

手の先に大きな塊の感触が、、
でも無理はできない、やりすぎても危険。
でも取りたい。

あと少し、もうちょっと、、
魚の目の芯ぎりぎりをお手入れしているときと
似た感覚でしょうか。

いやいや無理は危険。
ここは基本に立ち返り、ホームケアとサロンケア
両方から少しずつ攻めていきましょう。

入浴時のブラッシングと入浴後の保湿。
そして血行促進。新陳代謝を高めるために
サロンで使用の「死海の入浴剤」を足浴に
はじめていただきます。

長年放っておかれた肥厚爪、剥離爪は
元に戻るかどうかはわかりませんが、
状況を正確に伝え、望む形と可能性を
話し合いお手入れ方針を決めていきます。

爪があるのとないのとでは歩行の質が変わります。
しっかり歩けて見た目にも満足いただけるように。
その出口・道筋を日々考えます。


伸びない爪、厚い爪でお悩みの方、
なるべく早くサロンでご相談くださいね。
一緒にお悩みを改善していきましょう♪

 

 

 

 

今日も一日お元気で。 kei 

 

 


_______________________________________

  爪ケア・角質ケア・足型トラブルケア
  足のストレスを解放し
  繰り返さないトラブルケアと
  足病変の予防的ケアを目的とする
  JPポドロジー
_______________________________________

JPポドロジースクール
[東京・横浜・大阪・福岡・富山]


◆スクール事務局
 東京都中央区日本橋室町1-9-4
 井上第三ビル2F
 TEL: 03-6826-1905
 営業時間: (平日)10:00~17:00
 定休日: 土・日・祝日