【スクール】PR3日目・巻き爪/インソール実習 | 【足の学校 JPポドロジースクール】スタッフkei の徒然記録

【足の学校 JPポドロジースクール】スタッフkei の徒然記録

ドイツのフットケア技術を日本人向けにアレンジした【JPポドロジー】。
そのスクール大阪校講師であり直営サロン「足楽」に勤務する
スタッフkeiの日常をちょっぴりご紹介♪

こんにちは。フットケアスクール academy of totaltherapy スタッフのkeiです。

 

 

プロフェッショナルコース3日目は
巻き爪ケアとシューズアーチサポートの実習日。
とにかく作りまくります♪

今回の生徒様はサクサクこなしていきます。
インソールづくりもスニーカー、パンプス、
ショートブーツと、各種作成。
巻き爪は拇趾以外の爪に装着できる
「ハーフスパンゲ」(通常の半分幅)も体験です。

入口の狭い靴は作成も困難、
ハーフスパンゲは細くてアーチもフックも
作成が大変!!それでも「大変なものほど
役に立つ」ものでして、幅広く対処できる知識と
技術を持っておくことは大きな武器になりますね♪

ところで、、
この日は実習モデルさんの「鏡」のような
常連モデル様がご来店。
タコや魚の目、巻き爪、外反母趾など
トラブルを抱えつつも、サロンのモデル様を
定期的に受けて下さります。
スクール科目も月ごとに内容が変わるため、
本来ならば継続してお悩みケアをしたいでしょうに
モデル様としておみ足をご提供し続けて
くださります。

痛いところは「痛いです」と言い
違和感を感じる部分は「何か当たります」と、
生徒様同士では遠慮があるところも
実際のお客様施術さながら、細かな点をお伝えくださいます。
気づきの視点はまるで施術者のよう♪

誰でもゼロからスタート。
いっきに上手になるわけではありません。
その過程できちんとレスポンスしてくださる
「モデル」さんがいて下さることは、
スキルアップに大きくつながりますし、
生徒様だけでなく、スクールにとっても
とてもありがたい存在。

そんな心暖かなサポーターが
縁の下でスクールを支えて下さっています♪

今日は検定日。
皆さん、頑張ってくださ~い!!

kei