Black Fridayは昨日だったのですが、チャリティキルトが忙しくて、物品をチェックする暇がありませんでした。

 

タイ語のブログなので「キルトって言われても~?」な方が多いと思います。すみません。

 

ご興味のある方はWikiで…。

 

友達(75歳)の友達(81歳)が、近所の介護施設に車イスのキルトを75枚寄付するってその施設と約束をしたらしくて、それを手伝ってくれないかって友達(75歳)に頼まれたんです。

 

ちょうど、20枚の子供用キルトのキルティングが終わったところだったので(これは仕事)「ああ~いいよ~」って深く考えずにOKしてしまった私が悪かったんですけど、

 

OKした時には詳細を知らされてなくて、こんなことになるとは思っていなかった…(遠い目)。

 

*期限が一か月

*作業員は4人で私以外はシニア

 

 因みにキルト一枚々は小さいんです。 車椅子から長く垂れ下がると車輪にからまるってことで短めなんですけど↓

約90cmx105cmです。

 

 
81歳が四角に布を切ってくれたので、手分けしてトップ(表地)を縫い合わせ…るのはみんなできるんですよ。
 
でもキルティング(ついでにバインディングも(エッジをかがる)して完成まで)をできる人が私しかいなくって「えっ、ひょっとしてその75枚を全部私がするの?1か月で?」ってビックリしたんですけど、実際は50枚でした。これは仕事だったら大きかったな!と思いますが、残念ながらチャリティです。
 

キルティング:表地と裏地の間に綿(キルト芯)などを入れて3層を一度に縫い合わせる事をキルティングといい、出来た生地を「キルト」と呼びます。

他にも参加してるプロジェクトがあったりで、先日のキルトミーティングに納品(仕事ではない)した数々。最高記録だったので、記録に残そうと写真を撮りました。

 
 
とりあえずはいい経験になりました。
「いいよ~」と返事をする前に詳細はシッカリ確かめましょう。ハイ。
 
というわけで、最後の6枚が昨日で終わって、今日からBlack Friday(もう土曜日だけど。日本は日曜日だけど。)の買い物をします。だいたい、サイバーマンデーまではフライデーなので。
 
といっても、猫缶しか買わないんですけど。
 
30%は大きいよ!一年分買いだめるぐらいの勢いで買います。
 
食べ盛りの1歳半サニー↓。いきなり「俺はここに住む!」って決めたらしくて、それ以来ウチに。やんちゃすぎて迷惑。彼が来てから使えない場所が増えて、私の生活パターンは大きく変わった…(遠い目)。
 

 
少し気難しい10歳、クエ子↓。うちにFKがいるなんてちょっと幸せ。
 
日本でもすっかりBlack Fridayは定着してるようですね~。私が渡米した時は、そんなんなかったです。ハロウィーンが定着しつつあった頃かも。
 
皆さんは何を買い物されたのでしょうか。
Good Deal ゲットでホクホク顔になられてますように😄
 
แล้วเจอกัน
 
*タイ語と英語を同時に学ぶススメ* - にほんブログ村